最近、よくNZの高校の同級生のC君からメッセージが届く。
先日ボイスメッセージが連日届き、ボイスメッセージで返事が欲しいと言うのをいろいろ理由をつけて断っていたらとうとうテキストで送ってくるように。
実はスナフキンケータイの契約を行っていないためWifiの繋げられる自宅以外ではメッセージのチェックができないのだ。
だからどうしても朝8時頃から家を出てバイトして夜9、10自宅に帰る生活をおくっていると時差の関係もありスナフキンが彼からのメッセージをチェックするのはNZが深夜の頃。 だから返事を送っても向こうがこちらの返事をチェックするのは翌朝まだスナフキンがねむっている時間。
一応バイトと言っても休み時間はあるからメッセージの確認はできる時間は十分あるのだけれど、インターネットに繋げないからチェックできない。
結局今夜も届いたc君からのメッセージに「ごめん、今仕事から帰ってきた。」と送った。 気づいたら「仕事で…」「時差の関係で…」と言い訳をつくようになっていた。 まぁ、本当のことだから仕方もないのかもしれないが。
いつも彼はスナフキンの名前を呼ぶだけでこれと言ったようはないように見える。用を聞いても答えてはくれない。 ボイスメッセージで返事を送ってくれとばかり。
きっと休みが長いから暇なのだろう。
いつか彼のメッセージにタイムリーに返事ができる日が来たらいいな。
先日ボイスメッセージが連日届き、ボイスメッセージで返事が欲しいと言うのをいろいろ理由をつけて断っていたらとうとうテキストで送ってくるように。
実はスナフキンケータイの契約を行っていないためWifiの繋げられる自宅以外ではメッセージのチェックができないのだ。
だからどうしても朝8時頃から家を出てバイトして夜9、10自宅に帰る生活をおくっていると時差の関係もありスナフキンが彼からのメッセージをチェックするのはNZが深夜の頃。 だから返事を送っても向こうがこちらの返事をチェックするのは翌朝まだスナフキンがねむっている時間。
一応バイトと言っても休み時間はあるからメッセージの確認はできる時間は十分あるのだけれど、インターネットに繋げないからチェックできない。
結局今夜も届いたc君からのメッセージに「ごめん、今仕事から帰ってきた。」と送った。 気づいたら「仕事で…」「時差の関係で…」と言い訳をつくようになっていた。 まぁ、本当のことだから仕方もないのかもしれないが。
いつも彼はスナフキンの名前を呼ぶだけでこれと言ったようはないように見える。用を聞いても答えてはくれない。 ボイスメッセージで返事を送ってくれとばかり。
きっと休みが長いから暇なのだろう。
いつか彼のメッセージにタイムリーに返事ができる日が来たらいいな。