帰国のフライトのことなどで母とメールで話し合うのだが、イライラさせられることが多々ある。

なぜなら、こちらがメールで説明したことを全く読んでいないのか、そのことについて質問をしてくるのである。

あなたの質問の答え、1通前のメールで私説明してるんですけど。(ーー;)

これがね、前のメールを送って数分後のメールならきにしない。
「あぁ、前送ったメールと入れ違いで送ってきたのかな?」てこっちは思えるから。

ただ、どう考えても数十分前に送ったメールを読んでいないうちに送ってきたであろうメールを見るとイライラしてしまうのである。

それとも、私の日本語力が低いだけか?
一応送る前に2回読み返してチェックしてから送ってんだけどな…。

それに、母のメールは基本主語や目的語がない、「それ、これ、あれ」も多々出現する割に何を指しているのかがわからない。

主語目的語必須の言語に中で暮らすスナフキンにとってはイライラする。

数年前、中学校で英語勉強し始めた時はいちいち面倒臭いとは思っていたものの、主語や目的語を省くことができるけど何を言ってんのかよくわかんない日本語をメールを目にすると「日本語の方が面倒」だとおもう。

そして11月後半から自分はそんな言語を日常的に使う国で生活をすることになるのである。 あぁ 10円ハゲできそう。

なんだか、日本に帰って家族とface to faceで話すことになったらもっとイライラするんだろうな…。

ps 日本語は綺麗だとも思うよ。