ホームステイ先を元に戻ると、ホストマザーから13年生の食事会が今月末にあると伝えられた。

NZは卒業式がない。 だから食事会。

教師であるホストマザーは参加。もちろん13年生の自分も。

「え。(・д・。) それって拒否れる?」

ホストマザー: No

「食事会って何すると?(ーー;) 学校でも昼食一緒に食べてんだから、そんな夕食まで一緒に食べなくても…。」

ホストマザー: 食事会じゃハウスごとにテーブルに座って食事して、名前呼ばれたら壇上上がって、生徒の写真とかがプロジェクターで映し出されて、最後に握手するだけや。

心の声: (え? 写真?公開処刑!((((;゚Д゚)))))))ムッチャ楽しくなさそうやんソレ! 行きたくなか!)

「ワス、行きたくない(・д・。) 」

ホストマザー: お主13年生であろう? 一緒行くべ。

( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) いややそんなん。 写真公開なんてそんなん今までの自分の恥をさらしに行くようなもんや。しかもそれを見ながら食事せないけんとな? 最後の食事ぐらい心穏やかに食べさせておくれよ。(T ^ T)

風邪だと病院に行くことなるかもしれんから、 仮病使って頭痛のせいにして休もうか…。 と、ない頭をフル回転している今現在。

「せっかく最後なんだから行きなさいよ」って言われそうだが、非社交的な我にとって、パーティーとか食事会とか苦手です。(もっと言うとどちらも拷問である。)

今日の良いこと。

今朝電話した大韓航空NZカスタマーサービスコールセンターの女性、声が美人だった。 声が美人ていいよね。落ち着きがありつつもハキハキ話すから聞き取りやすかったし、好印象。
声美人に憧れる。

所用のメールもすぐ返事が来るからサクサク進んでストレスフリー。

荷物の持って帰るものと持って帰らないものの分別もサクサク進んで、思ったよりも悩むこともないので楽々。てか、どんだけいらないものいっぱいあったんだろうって気づく。

で、荷物かなり捨てたのでカバンに当初諦めていたチョコレートが収まりそうなので、後日、スーパーに買いに行こうと思います。

最近、「所用」って単語が好き。

あぁ…食事会…。