帰国して約一週間。
家族と過ごすのがしんどくて、ストレスで、きつくて、泣いてしまう。

長く離れていると価値観も考え方も変わってしまっているから。
どうしても一緒にいるのがしんどくなる。


「NZから帰ってきたから」「NZ人になっとるから」と言って差別的にバカにしているのか、すごく失礼な言い方をされる。

反論しても変えるつもりはないようで、仕方なしに日中笑顔を貼り付けてやり過ごす。


言えないことが増える。向こうでは友達でも、赤の他人のホストママだろうとなんでも話せたのに、思ってることが「実の家族」には言えない。


言ったら、「じゃあはよNZに帰れ」と母に言われ。

泣くのが止まらず。 NZの友人と今日スカイプで話を聞いてもらうことにした。 結局NZ。

父は馬鹿の一つ覚えのようになんでも阿呆らしい質問でさえする。 母は自分の意見をはっきり言わず、その上「なんでもいいよ」というクセに自分が気に入らないとすぐ文句を言う。

こんななら、もう実家には帰って来たくない。
結婚相手の紹介もできれば結婚した後にハガキで知らせる程度で終わらせて顔も見たくない。どうせぶつくさ言われるのは目に見えるから。自分が結婚する人ぐらい自分で選ぶし、反対されて辞めるような人を結婚相手に選ばないのだから。

育児にも口を出して欲しくないので子供にもできれば合わせたくない。年賀状と一緒に写真を送る程度でいい。

と思ってしまうのは親不孝かしら…。

実の家族と済むのがすごく苦痛だし大変。