今日、シャワー前に彼からメッセージが来て、すぐに3単語で怒ってるのが分かったから読むのをやめて一旦シャワー。

怒ってる理由は文章読まなくても明確だし、返信する必要なんてない。

でも、際ぞ間で読まないのも気持ちが悪い。

で、読んだ。

で、返信。

ちょっと喧嘩腰みたいになっちゃって、
何度も同じことばっか言ってくるから「そう何度も言われなくても分かってるわよ!!」
と怒ってしまった。

で、帰ってきた返事は一言。
「OK」 (分かった。)

短い…。

で、ともかくその後もちょっと言い合い。

悪いのはこっちだけど、でも話してるうちに向こうの視点が上からで…大体そこに踏み込むのは向こうのビジネスじゃないはず。
こっちのプライベートであって向こうが何度も干渉するとこじゃないはず。

でもこのままだと明日からめんどい。

一応最後に謝っとこ。
「あなたに対してとっても失礼だったわ。ごめんなさい。」

と書いて送った。

ら、 彼からまた短い返事。
「違うよ。君は失礼なやつなんかじゃない。」

…でもさっきまで怒っとったやんけ…。

「いいえ、私が失礼だったのよ。あなたを怒らせちゃって。。ごめんなさいね」

なんとも、日本語で書くとちょっとのろけみたいだが断じて違いますよ。

不満はきちんと相手に言う。
でも感情的にはならずに冷静に。
(自己中心的、感情的なのは一番嫌われる。てか、ボッコボコに正論言われまくる。)
意見が合わなければとことん互いに済むまで議論する。
折衷案、解決策を提示し、互いに納得しあった上でその解決策、もとい折衷案は直ぐにでも実施させること。
和解はその日のうちに。

これが基本の原則。
喧嘩したままじゃ次の日学校に行きたくなくなっちゃうもの。

互いの関係のため(クラスメイト以下 友人)
にも、心の平穏のためにも。互いに話して解決するのは必要なのである。