さて、週の真ん中目の前に、いろいろ今日はやることがたくさんある。

まず一つ目、頑張ってやった物理の宿題。
先生がずっと集めなかったのだが、今日集めることになった。
しかし、どこを探してもない。
宿題の問題を解いたはずの紙がないのである。

隣にいた彼が「スナフキンやってこなかったの?」なんてきいてくるが。。。
もう崖から突き落とされた気分のスナフキンにはもはやなんも聞こえない。

てことで、今夜過去3個分の宿題をしなければならない。。。

生物もなんだかめんどくさい宿題。
出来ればやりたくないがしなければならない。

生物の授業で、今日身長を計った。
高1の時から1cmのびて157cm。
喜んでたら笑われた。
まぁ、170の人たちからすれば小さいかもだけど、スナフキンからすれば1cm伸びただけでもありがたいのである。

実験で風船を膨らませたのだが、1つめ膨らまず...。
ひたすら顔真っ赤にして風船を膨らまそうと頑張っていた。
しかし膨らまない。そしてそれ見て笑うクラスメイト...。
肺活量の問題なのだろうか...。
2つ目、なかなか膨らまず...でも頑張ったら膨らんだ。

肺活量を鍛えなければと思ったそんな授業だった。(←先生が言っていたことは全く伝わっていない。。。)

そして今日、ふとメールをチェックしたら日本語の先生からメール。
「試験2つともきょう提出です。よろしく!」

。。。届いたのは先週の水曜日。。。

んな アホな。。。

兎も角今夜必死でまだ手も付けていない試験を終わらせなければならない。
まぁ、寝ずにキーボードを叩き続けば何とかなるだろう。

なおかつ、月曜にするはずだったスピーチ、専門学校の説明回が行われたため中止で明日することに。

明日の昼休みは化学の紳士に個別補習を頼んだ。
だからそれに備えてわからんとこを明確にせなにゃらん。

てことでまとめると、
物理の宿題過去3つ分の解き直し。
生物の宿題(プリント裏表1枚)。
日本語の試験2つ(何が何でも明日までに)。
化学のわからんとこまとめ。
スピーチの暗記

何なんやろか。 ずっとぼけーってたるんどった分色々回ってきた。
今日は眠れんな。。。