今学期終了までまで残り2週間。 9週間はあっという間に終わります。
試験に向けて勉強もして行かなくちゃ!最近ちょっと怠けてた分残りの2週間で頑張らな!
そんななか、勉強しないといけなくなると、掃除したくなったりするけど、土日に洗濯掃除はまとめてしちゃうのでする必要が今のところほぼない。
流石に、隅々まで掃除始めたら、時間かかるだけで勉強しないのはわかるので、自制心を働かせると、今度は創作意欲が湧いてくる。
気づけばいらない裏紙を切って模様を書いて壁に貼っていた自分。(-ω-;)


だから、
宿題終わらせて勉強せないけんのに!!!ಠ益ಠ
しかも2週間後には全部一旦剥がさないけんけん今作っても…。
そういえば、中学3年の夏休み、庭で切った長い枝をカッターでひたすら皮を削って、洗って、乾燥させて、最終的に母にカーテン作ってもらって自分の部屋のカーテンつけるのを勝手に外して木の枝とその手作りカーテンに付け替えたんだっけ…。
どうも、掃除の他に創作という現実逃避法もあるらしい。
ともかく、生物だけでも宿題終わらせな…
試験に向けて勉強もして行かなくちゃ!最近ちょっと怠けてた分残りの2週間で頑張らな!
そんななか、勉強しないといけなくなると、掃除したくなったりするけど、土日に洗濯掃除はまとめてしちゃうのでする必要が今のところほぼない。
流石に、隅々まで掃除始めたら、時間かかるだけで勉強しないのはわかるので、自制心を働かせると、今度は創作意欲が湧いてくる。
気づけばいらない裏紙を切って模様を書いて壁に貼っていた自分。(-ω-;)


だから、
宿題終わらせて勉強せないけんのに!!!ಠ益ಠ
しかも2週間後には全部一旦剥がさないけんけん今作っても…。
そういえば、中学3年の夏休み、庭で切った長い枝をカッターでひたすら皮を削って、洗って、乾燥させて、最終的に母にカーテン作ってもらって自分の部屋のカーテンつけるのを勝手に外して木の枝とその手作りカーテンに付け替えたんだっけ…。
どうも、掃除の他に創作という現実逃避法もあるらしい。
ともかく、生物だけでも宿題終わらせな…