さてさて、昨日の物理の授業でグループワークに困ったスナフキン。
スナフキン、「一緒にしてもいい?」っていうのが断られる不安があってなかなか言えない。 勇気を出して言っても断られる。
で、大体いつも余る。
そんなわけで昨日の物理の授業で例に漏れず断られ、一人で実験し、データを得たスナフキン。 左手で玉を転がし、右手でストップウォッチで時間を計流というのを黙々とこなして行った。
しかし流石にこのままでは困る。
まだ学校も6ヶ月はある。
その間にまだいっぱいグループワークはあるだろう。
協調性だって先生に見られているのかもしれないし、何より、実験にほとんどは一人でデーターを得られるなんてものはかなり少ない。
てことで、昨夜ちょっと迷ったけれど、彼に
「もしよかったら、次グループワークしないといけない時一緒にしてもいい?」
っとTextを送って見た。
で、10分待ち、20分待ち、 ようやく既読がついたかと思いきやそこから待つことさらに1時間。
もしかして、いやかな。(´・_・`)
と不安になり、相手の重荷になりたくないので、
「もし嫌なら それならそれでもいいわよ。」 と送り、
そして待つこと30分。
ようやく来た彼からの返事はなんだか微妙なもの。
「yea, I'll see」(うん、 ま、考えとくよ) 的な感じだと思うのだが、
要するに「嫌」なのか「良」のか。
はっきりしない返事である。
「?」(どゆこと?)
と送ってみたら見当違いな答えが今度はものの1分で返ってきた。
「明日から2日間ダニーデンに地理の授業で合宿に行くから(学校に)居ないよ。 もし君が僕がどこにいるのか不思議に思うようなら。」
…聞きたいことちゃう!ಠ益ಠ
ともかく、
「了解。 ありがとう。(自分も何に対してありがとうって言ってんのかわかんなかったけど…) 休んでる間のノートのコピーいる? それと、あなたのIll see の意味がよくわかんないの。」
てそれとなく送ってみたら
「うん。そうしてくれると助かるよ。 ありがとう」
…だから、
毎回毎回文章最後まで読んで返事してー!!!!
とは、彼も忙しいだろうにわざわざこんなアジア人のボロボロ英語を読んでくれるだけでもありがたい。
ってことにして触れず。
ま、次の実験の時どう彼が対応するのか見てみよう。
たまに、彼とは話が噛み合わないのである。
そして3年目にして未だにそのことに悩むスナフキンである。
最後まで文章を読まない彼。
もし彼と結婚して、子供ができ、文末に「赤ちゃんができたわ」って書いても彼は読まずにスルーするのであろうか…。
ちと不思議と不安にかられたスナフキンである。
スナフキン、「一緒にしてもいい?」っていうのが断られる不安があってなかなか言えない。 勇気を出して言っても断られる。
で、大体いつも余る。
そんなわけで昨日の物理の授業で例に漏れず断られ、一人で実験し、データを得たスナフキン。 左手で玉を転がし、右手でストップウォッチで時間を計流というのを黙々とこなして行った。
しかし流石にこのままでは困る。
まだ学校も6ヶ月はある。
その間にまだいっぱいグループワークはあるだろう。
協調性だって先生に見られているのかもしれないし、何より、実験にほとんどは一人でデーターを得られるなんてものはかなり少ない。
てことで、昨夜ちょっと迷ったけれど、彼に
「もしよかったら、次グループワークしないといけない時一緒にしてもいい?」
っとTextを送って見た。
で、10分待ち、20分待ち、 ようやく既読がついたかと思いきやそこから待つことさらに1時間。
もしかして、いやかな。(´・_・`)
と不安になり、相手の重荷になりたくないので、
「もし嫌なら それならそれでもいいわよ。」 と送り、
そして待つこと30分。
ようやく来た彼からの返事はなんだか微妙なもの。
「yea, I'll see」(うん、 ま、考えとくよ) 的な感じだと思うのだが、
要するに「嫌」なのか「良」のか。
はっきりしない返事である。
「?」(どゆこと?)
と送ってみたら見当違いな答えが今度はものの1分で返ってきた。
「明日から2日間ダニーデンに地理の授業で合宿に行くから(学校に)居ないよ。 もし君が僕がどこにいるのか不思議に思うようなら。」
…聞きたいことちゃう!ಠ益ಠ
ともかく、
「了解。 ありがとう。(自分も何に対してありがとうって言ってんのかわかんなかったけど…) 休んでる間のノートのコピーいる? それと、あなたのIll see の意味がよくわかんないの。」
てそれとなく送ってみたら
「うん。そうしてくれると助かるよ。 ありがとう」
…だから、
毎回毎回文章最後まで読んで返事してー!!!!
とは、彼も忙しいだろうにわざわざこんなアジア人のボロボロ英語を読んでくれるだけでもありがたい。
ってことにして触れず。
ま、次の実験の時どう彼が対応するのか見てみよう。
たまに、彼とは話が噛み合わないのである。
そして3年目にして未だにそのことに悩むスナフキンである。
最後まで文章を読まない彼。
もし彼と結婚して、子供ができ、文末に「赤ちゃんができたわ」って書いても彼は読まずにスルーするのであろうか…。
ちと不思議と不安にかられたスナフキンである。