最近、高校卒業後どうするのかという話をよく耳にする。
今スナフキンは12年生。
日本で言うと高校2年生ぐらい。
こっちの学校には卒業(graduate)ってものはないんです。Left(去る)と言います。12年生で短大や専門学校に行く人もいれば、13年生まで高校に通って奨学金で大学に行く。
なので、ある子達には今年が高校最後のとしになりうるわけです。
その中にはもちろんウチの彼(元パートナーと読んでのいいけどそれだと別れたみたいで嫌なので、以降、彼と記載しますね。)みたいに就職組もいるわけで。
ついでに彼は建築関係の企業に入りたいそうな。 やはり、おしゃれ好きのお金好きな彼らしいと思うのは私だけ?
ともかく。
こっちの先生たちはよく言っています。
「して楽しい仕事をしろ。
働いてて楽しくないなら仕事を変えろ。
楽しんで取り組めるものを仕事にすると熱中して、向上心が芽生えて技術がどんどん磨かれて自分にプラスになる。
しかし、嫌いな仕事をしていると向上心が生まれない。 楽しくないとやりたくなくなる。 そんな無駄な時間を過ごすくらいなら自分の好きなもの、熱中できるものを職にしろ。 金のために人生を楽しくない仕事で潰すよりも、楽しく、自分が誇りに思えることを仕事にするんだ。仕事も自分の人生なのだから楽しまなくてわ!」
日本とちょっと考え方違うかな。
でも、先生の言うことは最もだとおもう。
ま、日本じゃ難しいだろうね。
職を何回か変えたら「続かないやつ」とみなされて採用されないって聞いたことあるし。
こっちじゃ経験値としてプラスに見られるのに。
多くの人は、いろいろ職を経験して、自分に最もあったもの、好きなものを見つけるらしい。 どうも満足感が感じられない、実は違うんじゃないのか、他に自分が楽しめる。誇りに思える仕事を探そう。 と、今までの仕事を辞めて自分探しの旅に出る。
そんな人もこの国では多いらしい。
彼も、合わなかったら仕事を変えるまで。
と言っていた。
日本もキャリアではなく、Experience( 経験)重視の国になるといいのにね。
今スナフキンは12年生。
日本で言うと高校2年生ぐらい。
こっちの学校には卒業(graduate)ってものはないんです。Left(去る)と言います。12年生で短大や専門学校に行く人もいれば、13年生まで高校に通って奨学金で大学に行く。
なので、ある子達には今年が高校最後のとしになりうるわけです。
その中にはもちろんウチの彼(元パートナーと読んでのいいけどそれだと別れたみたいで嫌なので、以降、彼と記載しますね。)みたいに就職組もいるわけで。
ついでに彼は建築関係の企業に入りたいそうな。 やはり、おしゃれ好きのお金好きな彼らしいと思うのは私だけ?
ともかく。
こっちの先生たちはよく言っています。
「して楽しい仕事をしろ。
働いてて楽しくないなら仕事を変えろ。
楽しんで取り組めるものを仕事にすると熱中して、向上心が芽生えて技術がどんどん磨かれて自分にプラスになる。
しかし、嫌いな仕事をしていると向上心が生まれない。 楽しくないとやりたくなくなる。 そんな無駄な時間を過ごすくらいなら自分の好きなもの、熱中できるものを職にしろ。 金のために人生を楽しくない仕事で潰すよりも、楽しく、自分が誇りに思えることを仕事にするんだ。仕事も自分の人生なのだから楽しまなくてわ!」
日本とちょっと考え方違うかな。
でも、先生の言うことは最もだとおもう。
ま、日本じゃ難しいだろうね。
職を何回か変えたら「続かないやつ」とみなされて採用されないって聞いたことあるし。
こっちじゃ経験値としてプラスに見られるのに。
多くの人は、いろいろ職を経験して、自分に最もあったもの、好きなものを見つけるらしい。 どうも満足感が感じられない、実は違うんじゃないのか、他に自分が楽しめる。誇りに思える仕事を探そう。 と、今までの仕事を辞めて自分探しの旅に出る。
そんな人もこの国では多いらしい。
彼も、合わなかったら仕事を変えるまで。
と言っていた。
日本もキャリアではなく、Experience( 経験)重視の国になるといいのにね。