1ヶ月ほど前、とあるオークランドのエージェントさんから電話がありました。
ちょうどチョコがちょこっと入った(ダジャレではない)パイを食べ終わって友達と背比べをしてた時に、マネージャーがオフィスから子機を持って一目散に走ってきて「日本語で話してくれ」といってくる。 何かと電話に出れば、3学期から新しくくる日本人学生のエージェントさんから。 (今まで日本人はスナフキンだけでした。)
急に電話を渡してきて日本語で喋ってくれと言われても何を喋れば良いものか。「これはペンです」とでも言えば良いのか…(-ω-;)。
兎も角、緊張して震える手で電話を落とさないように気をつけながら「はい、もしもし。お電話変わりました --- High School のスナフキンともうします。」となんとも何処かのサラリーマンかのような挨拶をして、相手の様子を伺うことに。
と思えば隣でマネージャーがスナフキンに電話を渡した経緯を説明しだし、電話口では相手がペラペラ日本語話出す。 左耳から日本語で、右から英語で同時に話される。一応、両方から一気に話されても両方理解できて対応できるのだが、日本語は早くて、あまり日本語を耳にする機会がないスナフキンは相手の名前が聞き取れない。「はい?」「えっ?」とおばあさんのように聞きまくりました。
そんな突然日本語で話出したスナフキンを不思議がる友人たち。「スナフキンなにしてんの?」「アジアの言葉喋ってるね」「へー、アジアの言葉かー。」「エージェントからなんだってー」「へー」
いやいや、「アジアの言葉」と大雑把にまとめすぎでしょ(≖ლ≖๑ )プッ ちょっと心の中で突っ込んだり。
と、まあ、要するにエージェント自体がこっちの高校を全く知らないから学校の様子を色々知りたいのと、日本人の留学生であるスナフキンがどんな人か知りたかったらしい。町の環境、学校の留学生同士の関係は良好なのか、現地の子(この言い方あまり好きじゃないけど)は親切か、などを質問され答えて行く。
「普通、最低でも客に進める前に調べておくことではないのか?マネージャーにも聞いてないのか?」なんてちょっと不審に思いながらも話して行くのだが、どうも相手はオークランドに住んでいるという割にはあまり英語を離さない人らしい。(英語付の日本人は少し訛りがある。その訛りがないので)なんとも早くて聞き取りづらく、質問内容がわかりにくく、その上こちらが質問するとかなり回答まで時間がかかる。
失礼だが、対応悪!
その上隣からは友人が子供のように「スナフキン、電話変わってくれない?僕も日本語で話したい!」なんて言ってくる。相手の回答を待ってる間に「喋れないじゃん」とは優しいスナフキンは言わず、「相手、ネイティブの日本人よ。なにを言うのよ。」と聞くといかにも外国人ですという口調で笑顔の彼の口から出てきた単語は…
「コンニィ~チワァ~!」
…と言いたいらしい(-ω-;)
もっと他に日本語教えてあげとくんだった…
流石にコンニチワと言われてもエージェントも困るだろうと即提案却下。
「「コンニチワ」って言うんだ! 電話変わってくれよ~なんでだよー」なんて何度も隣でだだをこねられても|( ̄3 ̄)|「ダメって言ったらダメ!」といって聞こえないフリ。
エージェントの電話もなんとか休み時間内に終わって、マネージャーに交代。
隣でいじけてた友人はその頃には諦めてちょっと立ち直ったらしい。
ま、エージェントはピンからキリまであるってことです。今回見たいにその国にいるからといっても、よく学校や街の環境のこと知らないのに勧めるエージェントもあるようなので、留学の際には皆さんお気をつけてくださいね。
スナフキンの場合はニュージーランド人が運営している現地の学校の気になる情報をすぐに現地留学生マネージャーに連絡いち早く教えてくれるコネクションと小回りの効くエージェント(留学コンサルタント会社)さんでした。
ただ、エージェント通すとエージェントに払うお金が発生するので、料金を抑えたいスナフキンは2年目以降は自分で現地マネージャーに連絡をとって、ややこしいVisaのみエージェントさんにお願いしてりゅうがくしています。
あまりにオークランドのエージェントの情報のなさに、不安すぎて新しい子が困るんじゃないかと思ってマネージャーと相談して「何か質問ある時はいつでもご連絡ください。可能な限り早く対応させていただきます」という文章と一緒に今あまり使わないメールアドレスを送りました。
音沙汰ないのでどうなのかなと思えば、ま、大丈夫な様子。
ただ、2学期からと言っていたのに、「英語を勉強してから来たいから」ということで1学期先延ばしに。
私もしたなー。 学校側からはさピートがつくのですぐにでも可能だと言われたのだけれど、
私は現地の語学学校に4週間だけ行きましたよ。むちゃくちゃ楽しみました。
ただ、最終的には習うより慣れろですから。
ま、人それぞれ。 ですな。
さ、明日は宿題とか勉強頑張るぞー!(・ω・)ノ
ちょうどチョコがちょこっと入った(ダジャレではない)パイを食べ終わって友達と背比べをしてた時に、マネージャーがオフィスから子機を持って一目散に走ってきて「日本語で話してくれ」といってくる。 何かと電話に出れば、3学期から新しくくる日本人学生のエージェントさんから。 (今まで日本人はスナフキンだけでした。)
急に電話を渡してきて日本語で喋ってくれと言われても何を喋れば良いものか。「これはペンです」とでも言えば良いのか…(-ω-;)。
兎も角、緊張して震える手で電話を落とさないように気をつけながら「はい、もしもし。お電話変わりました --- High School のスナフキンともうします。」となんとも何処かのサラリーマンかのような挨拶をして、相手の様子を伺うことに。
と思えば隣でマネージャーがスナフキンに電話を渡した経緯を説明しだし、電話口では相手がペラペラ日本語話出す。 左耳から日本語で、右から英語で同時に話される。一応、両方から一気に話されても両方理解できて対応できるのだが、日本語は早くて、あまり日本語を耳にする機会がないスナフキンは相手の名前が聞き取れない。「はい?」「えっ?」とおばあさんのように聞きまくりました。
そんな突然日本語で話出したスナフキンを不思議がる友人たち。「スナフキンなにしてんの?」「アジアの言葉喋ってるね」「へー、アジアの言葉かー。」「エージェントからなんだってー」「へー」
いやいや、「アジアの言葉」と大雑把にまとめすぎでしょ(≖ლ≖๑ )プッ ちょっと心の中で突っ込んだり。
と、まあ、要するにエージェント自体がこっちの高校を全く知らないから学校の様子を色々知りたいのと、日本人の留学生であるスナフキンがどんな人か知りたかったらしい。町の環境、学校の留学生同士の関係は良好なのか、現地の子(この言い方あまり好きじゃないけど)は親切か、などを質問され答えて行く。
「普通、最低でも客に進める前に調べておくことではないのか?マネージャーにも聞いてないのか?」なんてちょっと不審に思いながらも話して行くのだが、どうも相手はオークランドに住んでいるという割にはあまり英語を離さない人らしい。(英語付の日本人は少し訛りがある。その訛りがないので)なんとも早くて聞き取りづらく、質問内容がわかりにくく、その上こちらが質問するとかなり回答まで時間がかかる。
失礼だが、対応悪!
その上隣からは友人が子供のように「スナフキン、電話変わってくれない?僕も日本語で話したい!」なんて言ってくる。相手の回答を待ってる間に「喋れないじゃん」とは優しいスナフキンは言わず、「相手、ネイティブの日本人よ。なにを言うのよ。」と聞くといかにも外国人ですという口調で笑顔の彼の口から出てきた単語は…
「コンニィ~チワァ~!」
…と言いたいらしい(-ω-;)
もっと他に日本語教えてあげとくんだった…
流石にコンニチワと言われてもエージェントも困るだろうと即提案却下。
「「コンニチワ」って言うんだ! 電話変わってくれよ~なんでだよー」なんて何度も隣でだだをこねられても|( ̄3 ̄)|「ダメって言ったらダメ!」といって聞こえないフリ。
エージェントの電話もなんとか休み時間内に終わって、マネージャーに交代。
隣でいじけてた友人はその頃には諦めてちょっと立ち直ったらしい。
ま、エージェントはピンからキリまであるってことです。今回見たいにその国にいるからといっても、よく学校や街の環境のこと知らないのに勧めるエージェントもあるようなので、留学の際には皆さんお気をつけてくださいね。
スナフキンの場合はニュージーランド人が運営している現地の学校の気になる情報をすぐに現地留学生マネージャーに連絡いち早く教えてくれるコネクションと小回りの効くエージェント(留学コンサルタント会社)さんでした。
ただ、エージェント通すとエージェントに払うお金が発生するので、料金を抑えたいスナフキンは2年目以降は自分で現地マネージャーに連絡をとって、ややこしいVisaのみエージェントさんにお願いしてりゅうがくしています。
あまりにオークランドのエージェントの情報のなさに、不安すぎて新しい子が困るんじゃないかと思ってマネージャーと相談して「何か質問ある時はいつでもご連絡ください。可能な限り早く対応させていただきます」という文章と一緒に今あまり使わないメールアドレスを送りました。
音沙汰ないのでどうなのかなと思えば、ま、大丈夫な様子。
ただ、2学期からと言っていたのに、「英語を勉強してから来たいから」ということで1学期先延ばしに。
私もしたなー。 学校側からはさピートがつくのですぐにでも可能だと言われたのだけれど、
私は現地の語学学校に4週間だけ行きましたよ。むちゃくちゃ楽しみました。
ただ、最終的には習うより慣れろですから。
ま、人それぞれ。 ですな。
さ、明日は宿題とか勉強頑張るぞー!(・ω・)ノ