3.Oct.2007(wed)

 

「ダーウィンで会おう」と言ってたジュリアンに、

“ダーウィンを出た”連絡入れておいたら、昨日、ショートメールが来た携帯

まだブルームで仕事してて、2、3週間後にメルボルンに飛ぶらしい飛行機

ダーウィン行きはやめたのか。何かあったのかなうーん

 

クーバーピディからスチュアートHWYをそれ、進路を東に、

ウィリアム・クリーク・ロードを走ってゆく。

その先でOodnadattaトラックに入り、南東へ走り続けると、

クーバーピディから280㎞のところにエア・サウス湖(Lake Eyre South)がある。

 (10:27)

9,690平方キロメートル(オランダとほぼ同じサイズ)の面積をカバーする

巨大なエア湖の一部分。

 (10:35)

 

塩分が高く、水が蒸発して塩だけ残ったという、まっ白な塩湖。

 

湖はほとんど乾燥した状態で、満水になるのは50年に1度といわれる。

キラキラ輝く白い塩の結晶は場所によっては46㎝の厚さで、4億トンと推定されている。

 (10:40)

 

なんだか不思議な光景。見渡す限り続く、塩の平原。

 

1964年に英国のスピード王、ドナルド・キャンベルがここで疾走し、

地上最高速度記録である時速649キロを樹立したというポーン

 

『ここから先、行くな注意』という看板がある所で引き返すランニング

 

OodnadattaトラックからBorefieldロードに入り、南下。

エア湖から230㎞ほどのPimbaという町で休憩(11:30)し、ここからスチュアートHWYに戻る。

ピンバから176㎞でポートオーガスタ(Port Augusta)に到着。

 (14:00)

ここで遅めのランチタイムナイフとフォーク

 

このままどんどん南下を続ければアデレードなんだけど、

北東にのびるフリンダース・レンジズ・ウェイに入って行く。

 

ポートオーガスタから40㎞ほどにある町、Quornで休憩。(15:50)

 

今日の宿泊地はクォーンから104㎞のRawnsley Park Station

壮観なRawnsley Bluff(絶壁)の下にあり、Wilpena Poundの南端。

 

今日もほぼ移動の一日だった(約827㎞ビックリマーク

UKのジェームズがバスの中でクイズ大会を始め、修学旅行みたいだった学校

 

夜、夕食時に答え合わせがあり、ジャーマンガールズドイツチームが優勝した王冠1

このメンバーで、初のキャンプファイヤー炎(寝る場所はテントじゃなく建物)

焚火を囲んで、またもジェームズがゲームを提案ひらめき電球

王様ゲームみたいな、コンパでやりそうなゲーム。意外と盛り上がってた豚