1.Jul.2007 (sun)

 

コリアンのエイミーに誘われ、セントキルダやしの木

海岸沿いでサンデーマーケットやってる。

数日前elephantに来た、BP初体験の日本人C♀

「一緒に行ってもいいですか??」と参加OK

日曜なので、トラムがサンデーセイバー$2.50

(ゾーン1・2で終日使える)でお得。

 

cityからトラムで約20分。冬の海沿いは寒いギザギザ

オーストラリアの冬は日本ほど寒くなかろう、と思ってたのと、3~5日用スーツケースで来て空港で怪しまれるほど荷物を最小限で来ているので、私が日本から持ってきてる最も暖かい上着は、裏起毛ジャンパー1枚だけ。常に寒さに震えて過ごしている雪の結晶

メルボルンの冬は日本と同じ寒さと思ってよい。

 

サンデーマーケットは絵とかいろいろ並んでて、賑やかで楽しい音譜

そんな中、惹かれたのがコレ下矢印木彫り風マグカップ

欲しい!酔っ払い 欲しいけど、これからラウンドするのに絶対邪魔になるのが目に見えている・・・ うぅ…欲しいよぉ~

「帰国する時に買いに来る!」と心に誓い、後にするえーん

帰国するころにはすっかり忘れてる

 

サンデーマーケットを30分ほど歩いた先に

ルナパーク

誘われなければ絶対に行くことのなかった、外観。

入るのはフリーで、中のアトラクションが有料。

期待を裏切らないショボさ上矢印

乗りたいと思うものが一つもない。けど。

無邪気なCは『モンスター・トレイン』に乗ってみたいビックリマークと言う。

出てくる人を見てると、みんな何やら微妙な笑いをしながら降りてくる。

エイミーに「乗る?」と聞くと「No」即答だった。

ニコニコ乗りたそうにしてるC。ま、乗ってみるか。$7

エイミーは「行ってらっしゃいバイバイ」と日本人2人を見送った。

2人掛けのリンゴ箱のような四角い乗り物に、2人でぎゅうぎゅうに乗る。その四角い乗り物が、真っ暗な中をゆっくりと進みながら、ただただ、ウォールペイントされた怖い(?)絵を見るだけってゆー、これまた期待を裏切らない、ショボいアトラクション。

先に降りてきた人たちの微妙な笑いの意味がわかった。

 

あるイミ楽しい遊園地観覧車

 

砂浜や桟橋を軽く見て、トラムでcityに戻る。

 

ビクトリアマーケットで野菜や果物を買い、スーパーに寄りつつ、

16時ごろBPに戻る。

 

フロア(共同スペース)でケータイの充電してたら(←部屋にコンセントがない)、乾燥機待ちのアンソニーが横に乙女のトキメキで、NZ話で盛り上がる。

アンソニーは7人兄弟の5番目ポーン

NZ戻ったら大学行くらしい。・・・ってことは・・・かなり若いんだね・・・チーン

それにしても笑顔がかわいーデレデレ2回目

 

Jさん♀が来て、アンソニーが去る。2人で話してたらフリアコ(フリーアコモデーション)してるA♀が加わり、昼にセントキルダ行ったC♀も来て。そこに沖縄出身のYK♂(確か24歳)が三線を持って来て。三線、教えてもらったブルー音符

触るのも初めてだし、楽譜も初めて見た目やり始めるとけっこーハマる

『きらきら星』と『大きな古時計』のワンフレーズをマスターしたチョキ

みんなに弟みたいにかわいがられてるK(22歳日本人♂発する一言一言がおもしろい。さっぱりしてて嫌味がない。誰をも恐れない)や、elephantのスタッフ2人♀♂、AUSのダンスコンテストで優勝したっていうB-boys(♂3人)も加わって、みるみる人の輪が膨れ上がっていった。ここでしか会うことのできなかった人たちが、いっぱい。

 

エイミーに「10pmにクラウンカジノでfire work打ち上げ花火がある」と誘われてたので、待ち合わせの21:30に抜け出して、行ってみるランニング

 

ヤラ川沿いを初めて歩いた。

昼の景色もきれいだろうなビル

左の高層ビルが、メルボルン展望台のあるリアルトタワー。

 

花火があがると言うエイミー。

その割に、誰もいない。

時間になると、カジノ周辺に並んでいる柱から『ボッメラメラ』と火柱があがる演出が始まった。。。

「え、fire workって・・・コレ⁉」本人笑ってたゲラゲラ