質問 | one+

one+

ご覧いただき、ありがとうございます。
機械では決して出せない味。
世界にたった1つのオリジナル。
そんなハンドメイドの作品が集まる場所をつくりたくて・・・
「ikari-ya」と「kokurin」の2人で作る『one+』(ワン)。
どうぞよろしくお願いします。

おはようございます音譜

昨日、長男の授業参観日でした。
私は2ヶ月だけだから、、旦那さんに年休をとってもらい、初めて授業参観をみに行って貰いました。
様子はビデオで撮ってもらい、見ることができました。

夕方6時、買い物を済ませ帰宅してみると、布団は朝のまま、夕食の支度は何も…だったけど、子供とキャッチボールしてました。

この2ヶ月は、基本、主婦の時と変わらず、洗濯、掃除、子供のこと、全て私です。昼間は妹に子供達をお願いすることが変わっただけ。
旦那さんは起きる時間も何もスタイルを変えてはいません。

ビックリマーク以前、主夫になりたいような事を言われた事があるので、聞いてみました。
今日1日どうだった?私が採用試験受かったら、本気で主夫になりたいか?って。
答えはYESえっ
今日の行動に、布団をたたんだり、掃除機かけたり、ご飯作ったり、洗濯干したり、子供達に何かあれば病院とかもあるんだよーと言うと、
余裕だと思う。とビックリマーク まじですか…むっ
二度と赤ちゃんを産む事はないだろうし、仕事は楽しくて何のストレスも(今は)ないしむしろやっぱりこの仕事は好き…そして私の方が8年長く働ける…メリットはあります。
ただ、子供達に何か負担をかけるのは絶対嫌なんです。
もちろん、今まで全ての主婦仕事をやって貰った事はありません。家じゅうの掃除機なんか、結婚してから一度もかけたことがない…。
だからどこまで本当かもよくわからないー

ただ、いくら男性だからといっても、すごいストレスを抱えて60?65?まで働くより、主夫になるのもありなのか?
いや、でもボケたりしないか?
そもそも、この9年の結婚生活、3人の子供を産んで、やっと手が少し離れて成長を楽しめて、ハンドメイドしたり、バレーしたり、できるようになって、夢もあるのに、この先を旦那さんに譲るってどうなのか?

みなさんならこの状況どうしますか??