太鼓持ち | あっちこっち…より道したっていいじゃない

あっちこっち…より道したっていいじゃない

ミーハー万歳★
あれもこれも大好きってスバラシイ・・・


 

 

今 会社でちょっと話題の

【太鼓持ち】について調べてみたone-plus-one0913さんのブログ-269157483.gif

 

正しくは

【幇間-ほうかん-】

幇→助ける

間→人と人の間

 

本来 人間関係を助ける…という意味で

one-plus-one0913さんのブログ-268764334.gif宴席で客の機嫌をとり

  その席をとりもつことを

   職業とする者のこと

 

現在の日本に残る幇間はたったの4人one-plus-one0913さんのブログ-268764111.gif

 


【太鼓持ち】の語源には

 

one-plus-one0913さんのブログ-268764338.gif 太鼓の演奏でうまく調子をとる

  という説や

 

one-plus-one0913さんのブログ-268764338.gif 太閤(秀吉)を持ち上げるという

  ところから転じた説…

 

one-plus-one0913さんのブログ-268764338.gif 芝居などで使う「鉦」

  (平たくて丸い金属の打楽器)を

  「金」に掛け

  金持ちに合わせて調子をとるとの説

 

などなどあるよう

 

人にへつらい機嫌をとる者…

として使われ

賢いサラリーマンの処世術のだとも…(笑)

 

せっせ せっせと

 お世辞を言ってゴマする人と

仕事はできても反抗的な部下…

 

どっちを重宝する?

  ってなったらねえ・・・one-plus-one0913さんのブログ-268763825.gif

 

ちなみに

太鼓持ちに代表される芸人が

サバンナ・高橋なんだとかone-plus-one0913さんのブログ-269157476.gif