ピグの影響か、無性にドラえもんを読みたくなりましてデレデレ

本棚から目をひいた海底鬼岩城ガラパ星から来た男を手に取り読み出したのだ。



海底鬼岩城の物語は、みんなでキャンプに行こうとし海だ❗️山だ❗️とどっちに行くかで揉めている。
それをドラえもんが両方行けばもんくないだろう。海で泳ぎながら山へのぼろうじゃないか。
と海底の山へ登ることを提案するも、海底は真っ暗で薄気味悪い。水圧でペシャンコになる。キャンプは明るい太陽の下でやらなくちゃ。と否定されてしまうえーん

みんなが帰ったあとドラえもんは水中バギーをだして海底のキャンプ向きの山を探しに行くのだが、ちゃっかりのび太くんが飛び乗ってついていくのだ!!

{A2052550-DFD6-4E15-977C-F3EF2137C304}


で、⬆︎こうなるんだけど、テキオー灯‥なんて便利な道具なんだお願いキラキラキラキラ


テキオー灯のおかげで海底でも明るいし息もでき、さらに水圧で潰れないちゅー


海猿で45メートルを超えての潜水は禁止されているって言ってて、だけど仙崎は60メートルの潜水をし仲間を助けましたねおねがい
命懸けの救助です!



海底鬼岩城では世界一深い海底の谷と言われてるマリアナ海溝へ探検に行きますウインク星
1万1千三十四メートルの深さ目

ケタが違いすぎるゲッソリハッ!!


地球の底の底で記念撮影とかするんだけど、何て夢のある話なんだラブ


この海底鬼岩城で好きなシーンがいくつかある照れ
もちろん1番はラストのあのシーンですが、その他だと子供だけでキャンプに行くのはダメだが
ドラえもんが連れてくといったらいっぺんでOKだ。信用あるんだなぁ。

あったりまえじゃんか。いままできみらをどこかへつれてって、あぶないめにあわせたこといっぺんでもあるか?

いっぺんだって!

今までの映画の危ないシーンの絵とともに

しょっちゅうじゃないか‥‥。
と驚くのび太くんとかちゅー


海底クッキングマシーンでのバーベキューシーン星プランクトンを加工して作られるのだがめっちゃ美味しそう酔っ払い
ジャイアンなんて
う、うまいっ。
うまい!
おいしい!
うま!

と絶賛している



さらにドラえもんが被っている碇マークの帽子!
あれはカメレオンぼうしといって碇マークをクリッと回すとムクムクと大きくなり碇マークの部分がパカッと開き中に入れるのだ

{071C04CA-43E3-4346-9740-12A68626DB6A}


地面の中に超空間ができ帽子が地面そっくりになる
しかも歩くと超空間も進みそれにつれて帽子も変形していくっていう。つまりバレずに地中を進むことができるのだ


海底人から逃げるためにこの中へ入ったのに海底人がバトルフィッシュに襲われてピンチになったとき、

さぁこい!!
おれが相手だ!!
たたきおとしてやる!!

っとジャイアンが一目散に外に飛び出す


スモールライトでバトルフィッシュを小さくして難を逃れたが、応援にかけつけた海底人によって捕まってしまうえーん

こんなバカな話ってあるか!!
あのまま隠れてれば俺たちは逃げられたんだぞ!
エル(海底人)を助けたばっかりに‥
みろ!捕まっちまったじゃないか!!


{67468C25-E191-422D-96F0-787DB90DCAF1}



こんなにも勇敢なジャイアンが私は大好きですハート自分を責めてしまうとことか可愛い


他にもしずかちゃんの勇気ある行動と言動。本当にあなたはヒロインに相応しいお願い



海底鬼岩城は好きなシーンがいっぱい星久しぶりに読んだけどやっぱり面白いにやり映画もビデオで何度も見たんだけど‥あのビデオたちはどこへいってしまったのかえーん大晦日だよドラえもんとか毎年録画してたんですよねー
ビデオ離れして全部捨ててしまったのかなぐすん


そういえばこの前ドラえもん単行本全45巻6千円で高価買取りキラキラキラキラなんて広告を見たけど、ドラえもんのマンガだけは絶対に売らないぞ!!!!
いくら積まれても絶対だ!


マンガは世代を超えて愛されるモノだと思っています。

子供の頃おばあちゃんちの蔵で見つけたルパンの単行本、映画と違ってやたらエロかったが面白いことには変わりなかった照れ叔父さんの物なのかそれともおじいちゃんの物なのか!?
夏休み、おばあちゃんちに預けられていた私にとっては自分では買うことのできないマンガを読めたあの時間がとても幸せでしたデレデレラブラブ



しばらくドラに浸りますラブ