昨日(4月14日)は、ボウリングの女性リーグである「Pリーグ」の選手が多数出場し、尚且つ、所属するラウンドワンの専属プロも参加する、ボウリングの全国大会2日目の決勝戦があると言うので、2日間共通のパスを購入していた家内を、4月13日と同じく、10時過ぎに自宅を出発して、会場のある近隣のボウリング場に送り届けて、逆戻りになりましたが、「いつもの公園」に出掛ける事にします。

 

既報ですが、私が常駐する「いつもの公園」は、3段階のエリアがあり、V型ダイポールを揚げると、電線に接触しそうになる、野球場を擁する最頂部のエリアは、西側に茂み、北側には山もあるので、アマチュア無線のロケーション的にも悪いと認知はしておりましたが、3段階あるエリア内では、一番標高が稼げるので、個人的には捨て難く、昨日もついつい選んでしまいました。

 

4月14日は日曜日と言う事で、日頃は出て来ない4エリアと5エリアの局が、出て来る事を当て込んで、4.5m上空に揚げるのは、144/430MHzデュアルバンド八木アンテナ「ナガラDO-2B8」と決めていました。しかも、このアンテナだったら、エレメントをそれ以上に揚げるV型ダイポールと違い、4.5mのポールだったら、そのレベルにしか存在しないので安心でした。

 

最頂部のエリアにある駐車場は、フラットな場所には無く、車止めがある方には「上がる方向に傾斜」、上がって来た道がある方には、「下がる方向に傾斜」と変則的な作りになっているので、極力、真っ直ぐにタイヤベースを踏める場所を選択しました。いざ、八木アンテナを揚げてみると、車止め方向に傾斜してる所為で、前屈みなアンテナが割とフラットになって喜びます。

 

車のルーフには、RHM12アンテナをマグネット基台にマウントして、MAT-50も2枚セットしました。先ずは、144MHzと430MHz帯のワッチに入りました。すると、430MHz-FMでの交信が舞い込みます。片方の局の変調しか入感してませんでしたが、その局は広島県廿日市市にある極楽寺山に移動されていたQRP局で、会話も続いていて終わりそうでは無かったので、144MHz-FMにQSYする事にしました。

 

4エリア御用達の144MHz-FMのワッチから入ったものの、何も交信が聴こえて来ませんでした。それでも、取り敢えずメインでCQを出す事にします。しかし、思いっ切り空振りしたので、今度は、先程、交信が聴こえていた430MHz-FMに戻ったものの、既に交信は終了していました。そこで、期待を込めてメインでCQを出して、サブに移ったところ、11時43分に極楽寺山の移動局でありJA4/4局からコールがありました。

 

私は1st-QSOだと思っていましたが、昨年の1月9日に交信をした事があった、広島市佐伯区のOMさんでした。この局は極楽寺山の山頂近くにあるベンチに、機材を広げてQRVされてる様でしたが、ハンディ機に、私が曲げてしまったRH770を組み合わせて、3ワット送信をされておられました。信号強度は52でしたが、クリアな変調でRH770の実力を垣間見た気がしましたね。

 

430MHz帯では、それ以上のコールバックが無かったと言いますか、標高が高い割にはノイズ混じりの呼んでる様な、呼んでいない様な微妙な感じだったので、呼んでないと判断して、再び、144MHz-FMにQSYしてCQを出すと、11時59分にJG5/5からコールバックがあったものの、名前だけは判明したものの、その後、フェードアウトしてしまったので交信不成立で終わりました。

 

その頃には、標高がある癖に、入感具合が極端に悪いと感じる最頂部に疑いが生まれて来ました。そこで、無線機の配置はそのままに、アンテナやポール、タイヤベースをトランクに放り込み、恐る恐る、坂道を下って、「いつもの公園の中間部の大駐車場」に乗り入れました。そして、再び、タイヤベースを後タイヤで踏んで、ポールを挿してアンテナを引き上げました。

 

CAT-283チューナーからCAT-300に同軸ケーブルを挿し替え、アンテナもRHM12に切り替えた私は、IC-7300Mを起動して、18MHz帯に合わせました。すると、何局かの交信の中に、いつも交信してる、広島市西区の無線系YouTuberであるJJ4局のCQが聴こえて来ました。2回目のCQを空振りしたら、お声掛けしようと考えて待機していましたが、沖縄の局からのコールバックがあったので、そのまま食事をする事にしました。

 

食事中はJJ4局と沖縄局との交信を狸ワッチしていましたが、交信終わりの13時5分にJJ4局にお声掛けして、暫く、情報交換を実施します。その後、再び、144MHz-FMにQSYしたところ、13時29分に私のCQのコールバックで、大分県大分市のJH6局からお声掛けがありました。13時47分には2nd-QSOとなったJA4局と交信。14時24分には、山口県岩国市の銭壺山の移動局からお声掛けがありました。この銭壺山の移動局であるJJ6/4局は、比叡山でも交信した事がある既知の局でしたが、昨日は、福岡県から移動運用に来ていた方でした。

 

14時38分には、3ヶ月前に開局したばかりの局で、私との交信が僅かに2局目と言う、中国地方の悲しい現実を体現されてる方と交信します。しかし、このままでは駄目だと、現在は4アマですが、3アマから2アマまで行かない気が済まなくなってると言う頼もしい方で、先日、私と繋がった新しい局で、既に2アマまで取得されてる局の話をすると、俄然、やる気を出されていましたね。

 

15時丁度には、4月13日にも繋がった既知のJH4局からお声掛けを頂きます。15時15分には、山口県山口市の移動局である既知のJH4局からもお声掛けを頂き、15時24分には、愛媛県伊予市の移動局である既知のJJ5局からもお声掛けがありました。その頃には、ポータブル電源の容量が、少なくなって来たので、撤収時間も考慮して、この局でQRTして片付けに入りました。昨日繋がった局には、積極的に「誰でもQSL」を紹介した次第です。笑

 

狸ワッチ+僅か1局で終わった18MHz帯です。

 

 

昨日の交信風景です。

 

 

144MHz-FMがメインでした。