その後、RHM12アンテナを7MHz帯に合わせて、CAT-300チューナーでチューンさせると、面白い様にSWRが落ちます。続いて、目標のひとつであった14MHzにシフトして、ワッチしてみたものの、コンディションがイマイチだったので、14MHz帯のデビューは先送りにしました。その内には雪も疎らになって来たので、速攻で4.5mポールを基台に突き刺しタイヤベースを蝶ねじで固定します。アンテナポールの先端には、ローテーターを被せて固定し、コードを垂らして電池ボックス側のコードと接続しました。更にはローテーターに付属していたポールの先端に、八木アンテナを蝶ネジで固定。同軸ケーブルを接続して、一気に4.5mまで伸ばしたのでした。

 

アンテナからの同軸ケーブルはCAT-283チューナーに接続、ローテーターからのコードは運転席に引き込み、少しドキドキしながら、ローテーターのスイッチを動かして見ます。すると、ここでもしっかりと動いてくれたので安堵します。ローテーターの説明書き通りで、9ボルトの電池でも、しっかりと動いてくれたので、テンションがあがった事は言うまでもありません。この日は、動作テストだけと考えていましたが、せっかく、144/430MHz帯のアンテナを揚げたのだからと、430MHz帯をワッチした後に、試しにCQを出してみました。すると、既知の広島市佐伯区のJK4局からお声掛けがあり、約1時間のロングQSOとなりました。その局とは昨年の12月25日に次ぐ2nd-QSOでしたね。

 

トイレに行きたくなったタイミングで交信を終わりにして、周波数をクリアしようとすると、別の局からもお声掛けがあります。私にとってはトイレが最優先(緊急)だった為、その局に「後から、こちらからお声掛けします!」と言って無線機の電源を切ってトイレに向かいます。その後、トイレから帰って無線機のスイッチを入れて、待機局にお声掛けすると、この局も既知の広島市西区のJJ4局でしたね。その局はYouTubeに交信動画をアップされてる局でしたが、既に3回目の交信で、3バンド目のQSOとなった事でQSLカードの交換の約束をしました。この局との過去2回の交信では、YouTuberと知らずに交信していたものの、最近、YouTubeでこの局の動画を観ていた事で、声を覚えていて、すかさず「YouTubeされてますよね?」と声掛けした次第です。笑

 

この局とも30分あまりのロングQSOとなりましたが、撤収に時間が掛かる事は分かっていたので、その局を最後にして、その日の交信は終わりにする事にして、周波数をクリアして無線機の電源を落としました。アンテナ一式の撤収作業は、割とスムーズに進行したものの、ただひとつ、折り畳みタイプのデュアルバンド八木アンテナだけには時間が掛かりました。これは折り畳む作業に慣れるしか無いとは思っていたのですが、アンテナのエレメント内にワイヤーが通ってるとは言え、とても煩わしい作業と感じていましたね。しかも、毎回、手荒に扱っても大丈夫?とは考えたものの、エレメントが折れそうなイメージが付き纏うので、本当に気を遣いました。

 

そんな時、ポータブル電源「RS-E1745」が、10月中旬に衝動買いした時よりも、更に4,000円弱値下げしている事を知ります。RS-E1745バッテリーは、1ヶ月待って購入したIWASHN GP-50のリン酸鉄電池に比べて、電池の種類のランクが落ちたリチウムイオン電池の為、充電時間が長いと言うデメリットがありました。そんな事情もあって、出来たらRS-E1745電池はローテーションしたいとも考えていたので、これは、「買い」と判断して、2回目の衝動買いに走ってしまいます。すると、前後してinformation  tama さんのYouTube動画にも、値下げした事が話されていて、その価格と私が買った価格に差が無かったのが良かったですね。この電池だけはYahooショッピングにも登場していました。

 

下の画像はinfomation tamaさんの動画キャプです。