「なんで、そんなに韓国に行くの?」
年に数回韓国に飛んでいたら、こう聞かれて当然だと思います。
アイドル好きな人はコンサート、サイン会、追っかけ…
美容目的の人は整形や皮膚管理、エステやコスメ調達…
ファッションに関心のある人はファッションウィークに合わせてや、モデルさん見に行ったり、た買い物したり…
いろんな楽しみ方があると思いますし、今は飛んでる方はリピーターが多いですよね。
通ってる人が多いだけの魅力が街にあると思います。
わたしの目的は、主には買い物ですね。
コンサートのために行ったこともあります。
でも、今は服や街の雰囲気やソウルの新しいものを見てみたい。そんな気持ちです

わたしがソウルで洋服を買うとしたらメインでみたいなと思うのは、カロスキルエリア・東大門のファッションビル郡(特にDoota!)・弘大駅周辺・COEXモールの4箇所です。
わたしの捉えるそれぞれのエリアの違いは…
カロスキル
店舗の小さいセレクトショップが点在するエリア。服のテイストとしては、クラシックからフェミニンあたりが多め。カジュアルよりはオフィスコンサバ系のデザインが多い。価格帯も高め。アクセサリーなどもデコラティブなものが多い印象。中国人観光客の団体に遭遇しない限りは、落ち着いた雰囲気のお店でゆったりと買い物ができる。行き当たりばったりで入ったお店にいいものがあったりする。通り全体がおしゃれでカフェが充実しているため、買い物以外の目的でも楽しめる。最近韓国コスメブランドがカロスキル店舗を充実させていて、コンセプトストアを設けていたりするため、店舗限定アイテムなどが置かれていることも。午前の遅い時間もしくは正午あたりにお店が開き始め、夜は20~21時に閉まるので要注意。昼下がり夕方からディナーの時間帯がいちばん街の雰囲気を楽しめる時間。
東大門エリア
ファッションビルが林立するエリアで小売向けビルは朝10時ぐらいから、日付が変わるあたりまで営業している。服のテイストは一言で言えばカオス。ビル内にいろんなテイストの服を売る店舗が集まっているため、好みや客の年齢層を問わず買い物が楽しめるとも言える。服の価格帯もやや広め。とっても安い掘り出し物に遭遇できる率も高い。安価な服を取り扱う店舗がぎゅっと詰まったビルなどでは特に、同じビル内もしくは、他のビルの店舗に前の店で見たのと同じ服があるなんてことなあるある。安価な服はそれだけ、素材や縫製が雑なことがあるためよく確認して購入する必要あり。ビルによっては試着室を設けてない店舗ばかりのところもある。ここまでで述べた東大門ビルのマイナス要素が比較的少ないファッションビルがDoota!(ゴリ押し)。量産廉価なものよりは、デザイナーズブランドなど置いてたりしておもしろい。その分東大門の中では価格帯は高めで、高いものはカロスキルエリアと同等の価格帯のイメージ。ソウル全体にアクセスがいい、かつ、営業時間も長いため予定と予定の合間や1日のはじめや最後に少し持て余した時間を使った買い物には最適。深夜に買い物できるが、疲労や深夜テンションで勢いのありすぎる買い物をしてしまわないように注意。
弘大駅周辺
わたしの中では原宿に似たカラーを感じる街。入り組んだ道に小さめのいろんな店舗がところ狭しと並んでる。弘大駅周辺だけでも2周3周してても飽きない、というか全ての店を見切れない。不思議なことに、弘大を回るときにいつもお店の雰囲気、服のテイストが明らかに二分されてるように見える。
具体的には、ティーンズ向けのカジュアル要素の強い安価な服を売る店舗。原宿の竹下通りの店のような、店の外にもたくさんラックを出したり、壁にだーっと服をかける陳列方法。ECサイトでいうと、girls rule、GOGOSING、mixxmixのようなテイストと価格帯。生地が薄かったり、縫製が甘いことも多々。the 韓国カジュアルという感じ。これが一つめの雑多でカラフルな街並みのエリア。
もう一つは、カロスキルにあるようなセレクトショップと似た雰囲気を感じるお店が並ぶエリア。STYLE NANDAのフラッグシップストアがあるあたり。気持ちカロスキルよりはフェミニン感が薄れてカジュアルシーン向けな商品が多い。店内も落ち着いているし、価格帯もあがる分、しっかりとしたつくりの服が多くなる。
コスメショップや飲食店は前者のエリアのほうが多い。学生層が多いため、街全体として感じるカジュアル感。お店は夜23~24時までやっているため、夜遅めに到着してから、もしくは夜ご飯後の買い物も楽しめる。おしゃれなカフェから食堂系まで飲食店が充実している点もおすすめ。アルコールありの夜カフェなんて楽しみ方も。わたしは行かないけれど、クラブナイト楽しんでる子も多め。
弘大入口駅から空港鉄道に乗車できるため、最終日のフライトまでのラストの買い物にも向いてるけれど、だいたい見る時間が足りなくなるのが定型パターン。
COEXモール
江南エリアのすごーーーーく大きなショッピングモール。ショッピングモールなので、取り扱ってる商品も幅広い。注目したいのは、A LAND(韓国の大手セレクトショップ)。わたしがソウルで入ったことのあるA LANDの中では最大の売り場面積。メンズとレディースで店を分けてあるし、ショッピングモールの中のたった一店舗のはずなのに、レディースだけでも服を見つくすのに絶対数時間は要するレベルの品揃え。
服のテイストとしては、韓国ファッションと言ったときに多くの人が思い浮かべるような、ボリュームのある素材を使ったもの、独特の切り替えが入ったもの、結構勝負してる丈感…みたいな、ストリートファッションで多く見る洋服を置いているイメージ。ただ、弘大のカジュアル感よりも少し洗練されてるように感じる。
ショッピングモールはリニューアルしたてのピカピカ真っ白!ただ、ソウル中心部や空港からのアクセスが悪いのがネック。また、モール内は道がクネクネしていてわりと迷いやすい。中に電子化された案内板があって、タッチ画面で店舗やルート検索できるので、なんとかなる!フードコートや飲食店もたくさんあって困ることはないです。
休日はカップルやファミリーが増えて少し混雑します。
あーーーまた早くソウルに行きたい。
わたしは北海道出身で東京在住の身ですが、ソウルに行くと肌に触れる空気がキンキンに冷たくて、あーーー、これが冬だなって気分になります^^
151025☆★★