京都府立医科大学

京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

1921年、日本の公立大学として設置。

1872年、粟田口青蓮院(天台宗三門跡の一つ)内に仮療病院を開設。

1880年、当地の梶井門跡(天台宗三門跡の一つ)跡地に療病院を移転。

1903年、専門学校令により、京都府立医学専門学校に改称。

1921年、大学令により、京都府立医科大学に改称。

1982年、日本初の大学病院併設型小児専門病院・小児疾患研究施設(愛称、京都府こども病院)が設立。

敷地内には当地に設立当初より使用されていた旧図書館が現存する。