八ッ橋屋 西尾為忠商店

京都府京都市東山区清水232

京都を代表する和菓子の一つ「八ッ橋」を販売する老舗として知られ、店先には「元祖八ッ橋」という看板を掲げる。

本家西尾八ツ橋の流れを汲む、完全手作業製造・梱包、添加物無添加。

餡入り八ツ橋が4角形で、通年販売は一般的な餡入りと抹茶餡入りが販売。

本家西尾八ツ橋の本社は京都府京都市左京区にあり、1689年に山城国愛宕郡聖護院村八ッ橋屋として創業。

故事「三河国八ッ橋」に感銘を受けた元禄時代の西尾家が橋に似せた米粉の煎餅菓子を作ったのが西尾八ッ橋の由来。

明治時代、菓子博金賞、パリ万博で銀賞を受賞。