大阪府師範学校跡

大阪府大阪市北区中之島4丁目3

官立(国立)としては1873年、文部省により大阪医学校跡地(大阪市中央区法円坂)に大阪師範学校を設立。

1878年、財政難により廃止され、大阪府に移管。

府立としては1873年、真宗大谷派難波別院(南御堂)内の集成学校に「講習所」を開設。

1874年、教員伝習所を設立。

1875年、大阪府師範学校に改称。

1877年、西南の役により、難波別院が征伐総督府にあてられたため、興正寺別院に移転。

現在地の旧久留米藩邸に校舎を建設。

1878年、官立大阪師範学校跡地に移転。

1881年、堺県が大阪府に統合、大阪府師範学校を府立大阪師範学校、堺県師範学校を府立堺師範学校と改称。

1886年、堺師範学校と奈良師範学校が廃止、大阪師範学校と吉野師範学校に統合されるも吉野師範学校が大阪師範学校に統合。

師範学校令の施行により、大阪府尋常師範学校と改称。

女学科が独立し、大阪府女学校(大阪府立大手前高等学校の前身)となった。

1898年、師範教育令の施行により、大阪府師範学校と改称。

1900年、女子部が独立し、大阪府女子師範学校となったため、大阪府師範学校は男子校となった。

1901年、大阪市天王寺区南河堀町に移転。

1908年、大阪府池田師範学校の新設により、大阪府天王寺師範学校と改称。

1943年、官立(国立)移管により、天王寺師範学校と女子師範学校は統合し、大阪第一師範学校となる。

1949年、新制大学「大阪学芸大学」が発足、学芸学部の母体として包括され「大阪学芸大学大阪第一師範学校」となる。

1951年、大阪第一師範学校が廃止。