こころのままに -22ページ目

✨5月の美容室出勤日のお知らせ



こんにちはニコニコ

あっという間にゴールデンウィークに突入していてビックリしてます爆笑


新緑が綺麗な季節になりましたね〜。

草や木の生命力には驚かされるばかりです。


この草や木と同じく、

私たち人間にも同じ生命力が宿っています。


草や木が元気に育つには、太陽の光と土壌の空気と水の循環、そして土壌微生物が大切です。


土の土壌微生物が私たちの身体の腸内細菌などの微生物の根本になります。


現代では農薬や化学肥料の継続的な使用によって、土壌微生物のバランスが悪くなって、土が腐敗傾向にあります。


土が腐敗に少しでも傾くと何処からともなく、虫が沢山湧いてきて知らせてくれるのです。

「土が自然な状態ではないよ」と


虫を観察していると余計なことは殆どしていないです。


必要がなければそこにはいません。

餌がなければ来ませんし、

ただ生命活動をしているだけなので、

無駄なことなどしている暇は無さそうです。


無農薬で栽培していると

キャベツなどはモンシロチョウの幼虫の青虫さんが大好きなので、


多少は葉を食べますが、

食べているのは外葉だけで、

中心で巻いている大切な部分は食べません。


元気な植物には植物が自らを守るために作り出すファイトケミカルという物質があり、これを虫が嫌うため食べられないのです。


ですから、腐敗傾向になった土から育ったあまり元気のない野菜には、

ファイトケミカルなどの物質がないため虫が食べやすく、

虫は不自然になったものを後世に残さないように使命を果たしてくれているようにも見えます。


農薬には消毒剤と殺虫剤があります。


欧米で使用を禁止されているネオニコチノイド系殺虫剤というものがあります。


これは、世界中でミツバチの大量死が相次ぎ、その大きな原因とされてEUやアメリカ、イギリス、カナダなどでは使用禁止となってます。


ネオニコチノイド系殺虫剤は神経毒です。


神経を過剰に興奮させ、最終的に麻痺させて死に至らせます。


残念ながら日本では全国的に多く使われている現状です。


先日、知ったのですが、宮古島ではここ10年で発達障害児(自閉症、情緒障害)が44倍に増えているそうです。


その大きな原因がこのネオニコチノイド系殺虫剤による可能性が極めて高いということです。



虫がいなくなると食物連鎖が崩れて、農産物が生産出来なくなります。


どの生物もいなくてはならない存在です。


世の中では多様性の時代と言われますが、

自然の中を見ると生物の多様性は破壊され続けています。


そろそろ本格的にそのしっぺ返しが起こりそうな気がします。


ゴールデンウィークに自然の中に出かける方も多いと思いますが、


空気や水、そして生物の多様性の有り難さを感じて頂ければと思います。


良い休日になりますようにウインク


自然に備わっている力を信じて

元気にお過ごし下さい。




5月の美容室出勤日のお知らせです。


    1(木)   2(金)   3()   4()

   7(水)   8(木)   9(金)           11()

 14(水) 15(木) 16(金) 17() 18()

 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25()

 28(水) 29(木)           31()


ゴールデンウィーク中の

4/29(月)〜30(水)はお休みさせて頂きます🙇🏻‍♂️


ご来店お待ちしております🙇🏻‍♂️