ビッグイシュー基金が実施するホームレスサッカープロジェクトのブログです。
→最新情報
→野武士ジャパン公式サイトへ
【東京】公園練習2/28
今日は事務所近くの公園で練習です。
小さなお子さんから、60歳まで幅広い年齢の方がご参加下さいました!
今年に入って野武士に参加した方やサッカー初心者もいたので、
ボールに慣れる練習を中心に行いました。
みんな 「今日のニックネーム」 を胸に貼っているので、
初めてでもすぐに馴染んでしまいます。
それぞれのレベルに合わせて
コーチや経験者と声をかけ合いながら練習をします。
みなさんボールの近くに集まりやすく、
自分と周りをよく見て!とコーチから声がかかりました。
汗をかきながら、ポジションを意識して。
ゴールを決められたときは、みんな自然とハイタッチ!
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!!
夏には大会を行う予定です。
当事者の方にはシューズやユニフォームを貸出しています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
【東京】体育館練習11/29
11月29日(土曜日)
銀杏の葉がきれいに色づき、すっかり秋になりましたね。
少しブログを更新できてませんでしたが、通常練習は毎月続けています!
この日は見学していた選手が写真担当に。
スタッフの携帯を使って、練習風景をパシャっと撮影!
みんな動くから難しいですね~と話しながら、
メンバーの様子を何枚も撮ってくださいました。
今回もコーチから新しいメニューを教えてもらい、
みなさん楽しそうにボールと触れ合っていました。
参加者はいつもよりやや少なめでしたが、その分(?)沢山動き、
汗をいっぱいかき、日頃の疲れを吹き飛ばす勢いでプレーしていました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!!
年内の練習はあと2回です。初めての方も、久しぶりの方もお待ちしています!
ぜひお気軽にご参加ください。
11月13日 チャリティ大会2014を開催しました
決勝戦はPK戦までもつれこむ試合となり、優勝はドイツ銀行グループ、準優勝はシティグループに決まりました。
お気軽にお問い合わせください。
【東京】体育館練習8/24
すこし涼しくなってきましたね。
今回は2年ぶりに参加した選手がいます!みんな気にかけていたので、久々に顔を見ることができてほっとしました。
そんなわけで、すこしソワソワしつつ
まずはボール回しから。
2チームに分かれて、相手にボールをとられずに10回続けた方が勝ちです!
負けた方はハイジャンプ!
手前は喜びのガッツポーズではなく、飛ぶフリをしている選手です・・・(笑)
続けて、対面パスと鳥かご。
次に、1~6まで番号を振り、2チームに分かれます。体育館の端に並び、自分の番号が呼ばれたら、中央のボールめがけてダッシュ!
1対1や3対3でボールを奪い合い、ゴールを狙っていきます。
自分と相手の位置を把握し、複数の場合はどう動くか一瞬で判断します。
そして、最後にゲーム!
固く握手をして、正々堂々勝負です。
休憩中には作戦会議。 野武士チームの目標は1勝です。
個人の目標は1点決める、怪我しないよう気をつけるなど様々。
手ごわい相手に対して、どうパスコースを作っていくか。
味方がパスを出しやすい場所はどこか、など確認し合いました。
最後はミックス戦です。
ゴールが決まればハイタッチ!!学生も会社員も、近所の方も支援団体のスタッフも、色んなバックグランドを持つ皆さんとの交流が野武士の面白さ・楽しさにつながっています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
次回は9月。当事者の方にはシューズ・ユニフォームの貸し出しをしています。
ぜひお気軽にご参加ください。
---------------------------------------------------------
★最新情報は野武士ジャパンのFacebookでご確認ください。
Facebook未登録の方もご覧いただけます。
★『ホームレス・ワールドカップ 日本代表のあきらめない力』
著者:蛭間芳樹 出版社:PHP研究所
(http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81656-2
---------------------------------------------------------
●路上脱出ガイド ビッグイシュー基金HP
http://www.bigissue.or.jp/guide/index.html
【東京】体育館練習8/9
夏ですね。体育館はサウナのような暑さで・・・
風をおこす扇風機の存在が欠かせません。
さて!今回の練習テーマは何でしょうか。
ウォーミングアップから皆さんとても楽しそうです。
コーチのポイント解説で、紹介させて頂きますね。
ウォーミングアップ
円を作り、複数のボールを落とさないようにパス&キャッチを続ける
(名前を呼ぶ・アイコンタクト・ボディランゲージ)
トレーニング
【2】 対面パス(2人組)
・コミュニケーション
(アイコンタクト、ボディランゲージ → どこにボールが欲しいのか)
・パススキル(相手を思いやる)
・コントロールスキル(次の行動を考える)
【3】三角形パス
・コミュニケーション
・コントロールスキル
・ボールを受けるタイミング
(相手の顔が上がった瞬間に動き出し、相手の上体を考慮する)
【4】 4対1ボールキープ
・ルックアップ (周囲をよく見て、適切な判断を行えるように)
・コミュニケーション
・ポジショニング (味方を助けてあげられる場所に)
【ゲーム】
・3チームリーグ戦 (1試合5分)
・野武士+コーチ vs ボランティア(5分)
今回のテーマは、
『周囲をよく見て、適切なコミュニケーションを取れるようにすること!』 でした。
みなさん徐々にコミュニケーションがとれるようになり、ゲーム中も “失敗してもOK。声かけていこうぜ!” とお互いにサインを出していました。
そんなアツイ雰囲気に誘われて?通りかかったスペイン人親子も急きょ参加!国籍や経験の度合いは関係なく、毎回、様々な方が参加してくださいます。ぜひお気軽にご連絡ください。
皆様、ありがとうございました!!
---------------------------------------------------------
★最新情報は野武士ジャパンのFacebookでご確認ください。
Facebook未登録の方もご覧いただけます。
★『ホームレス・ワールドカップ 日本代表のあきらめない力』
著者:蛭間芳樹 出版社:PHP研究所
(http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81656-2
---------------------------------------------------------
●路上脱出ガイド ビッグイシュー基金HP
http://www.bigissue.or.jp/guide/index.html
【東京】出版記念パーティを開催しました!
『ホームレス・ワールドカップ日本代表のあきらめない力(PHP)』の発売を記念し、出版パーティを開催しました。
当日は練習に参加している選手やOB、対戦相手、応援者など総勢75名ほどが集まり、パネルトーク「いま、サッカーが社会にできること」と懇親会を楽しみました。
パネルトークでは
「なぜ、ホームレスがサッカーをするのかという疑問を持つ人がいるかもしれない。でも、サッカーは立場を超えて人とのつながりや仲間ができる可能性をもつものであり、ホームレス当事者以外の社会的弱者や地域住民と一緒に楽しめるようなダイバーシティカップやホームレス・ワールドカップを日本で開催することも面白いのではないか」といった発言も。
今後の活動については追って報告させてください。なお、当日の様子はビッグイシューオンラインに掲載予定です。
<ビッグイシューオンライン>
http://bigissue-online.jp/
スタッフ長谷川
【東京】体育館練習7/12
梅雨明け間近ですね。
ボールを蹴っていなくても汗が流れてきます。。
さて今回は、イギリスでコーチングを学んだ
大石コーチの指導で練習を行いました!
この機会に、練習メニューをどんと公開!ポイント解説付きです。
ウォーミングアップ
【1】グループワーク (手を使い、全員でいかにボールを早く運べるか)
【2】コーディネーションステップ (体の正しい動かし方)
トレーニング
【3】ボックス内ドリブル
・ルックアップ (ボールだけを見ず、他者や空いているスペースを探す)
・ボールフィーリング
・ドリブルスキル
・判断力 (自分のボールを守りながら、相手ボールを蹴る際の駆引き)
【4】 対面パス (両足→利き足のみ→ダイレクト)
・コントロール
・パススキル
(相手のことを考えた、次の行動をしやすい優しいパス)
・「止める→見る→蹴る」の徹底
(ボールコントロール後、相手をみて状況確認。よく狙ってパスを出す)
【5】 ボール回し (4vs1, 3vs1)
・ルックアップ
(ボールをもらう前、ボールコントロール後に空いている味方を探す)
・判断力
(敵がいるためゆっくり状況確認。判断時間がない中、スピードと質を高める)
・パス、コントロールスキル
そして、ラストにミニゲームです!
① 5vs5 (3チーム)
② 野武士メンバー vs ボランティア
本日のポイントは「よく見ること」
自分のことだけではなく、パスをする相手や周りの状況も確認すること。
日常生活にもつながる相手を思いやるパス回し、
意識の置き方の大切さを再認識した一日でした。
次回の練習は8月!
当事者の方には、ユニフォームやシューズの貸し出しをしています。
初心者もサッカー経験のある方も、お気軽にご参加ください。
皆さま、ありがとうございました!!
北野
---------------------------------------------------------
★最新情報は野武士ジャパンのFacebookでご確認ください。
Facebook未登録の方もご覧いただけます。
★『ホームレス・ワールドカップ 日本代表のあきらめない力』
著者:蛭間芳樹 出版社:PHP研究所
(http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81656-2
---------------------------------------------------------
●路上脱出ガイド ビッグイシュー基金HP
http://www.bigissue.or.jp/guide/index.html
【東京】体育館練習
久しぶりに体育館で練習を行いました!
雨が降る中、遠く京都や横須賀から学生の皆さんがご参加下さいました。
また前回に続き、リヴァのスタッフやご近所の方も来て下さいました。
年齢も性別もサッカー経験も様々で、プレーを通してお互いを知り、
徐々に笑顔がこぼれていくような楽しい時間になりました。
「久々に体を動かしました。体力つけてまた参加します!」
「野武士のこと、何も知らずに参加したけど楽しかったです。」
「初めてで上手く出来なかったけど、皆さん温かく迎えてくれて嬉しかったです。」
サッカー経験者も、未経験者も歓迎です。
ぜひお気軽にご参加ください。
皆様、ありがとうございました!!
北野
【東京】NOGOAL公演中!
野武士ジャパンを題材にした舞台、『NO GOAL』の再演が始まりました!!
公開前日のゲネプロにお招きいただき、
選手、ボランティアスタッフで下北沢駅前劇場に観劇に行きました。
ホームレスW杯に出場する選手、支える人々の成長や葛藤を描いた物語。
実際にパリ大会に同行したスタッフに丁寧に取材し、何度も練習に参加して選手の人柄や想いを肌で感じ、舞台で見事に表現してくださいました。
先日、稽古場で本読みをした選手は、
「稽古場で自分が読んだ時とまったく違くて。凄い世界が広がっていて。とっても感動しました。素晴らしかった。ぜひまた野武士の練習にも来てください。」キャストの皆さんからニックネームで呼ばれ、とても嬉しそうでした。
また、最近加わった選手は、
「とても感動しました。なんと言ってよいか…自分に重なる部分もあるなぁと思いながら見てました。みんな色々な状況で生きていて、一人一人が辛いけれど、力を合わせていく姿に感動して。笑いあり、シリアスな部分あり、最後は泣きそうになりました。」野武士の練習にも継続して参加していきたいと、お話して下さいました!
『NO GOAL-HOMELESS WORLDCUP-』
公演は7月1日(火)まで。
作・演出 青春事情 特設サイト:http://jijou.jp/nogoal/
劇場を一歩出たら、何か始めてみよう。 また頑張ってみよう!
そんな気持ちにさせてくれる作品です。
ぜひ劇場に!さすらいジャパンに会いにいらして下さい。
北野
---------------------------------------------------------
★最新情報は野武士ジャパンのFacebookでご確認ください。
Facebook未登録の方もご覧いただけます。
★『ホームレス・ワールドカップ 日本代表のあきらめない力』
著者:蛭間芳樹 出版社:PHP研究所
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81656-2
---------------------------------------------------------
●路上脱出ガイド ビッグイシュー基金HP
http://www.bigissue.or.jp/guide/index.html
【東京】野武士本発売!NOGOAL再演!
ブラジルW杯が開幕!
日本戦を楽しみに、野武士メンバーは公園練習です。
参加団体は、リヴァ (うつ病の方の社会復帰支援)、 劇団青春事情、
そして公園で遊んでいたご家族も加わり、和気藹々とした練習になりました。
皆様、いつも本当にありがとうございます!
野武士 vs さすらいジャパン
青春事情、『NO GOAL』に登場するチームと夢のマッチです。
6月末の再演に向けて、稽古中の俳優陣。
普段から筋トレやランニング、自転車等で鍛えていて、手強いチームでした。
昨年から忙しい公演の合間に駆けつけ、
野武士舞台化を実現してくださいました。
かっこいい公演チラシといっしょに!
練習最後に、
野武士ジャパン監督の蛭間さんから、嬉しいプレゼントが!
『ホームレス・ワールドカップ日本代表のあきらめない力』
2009年からボランティアコーチとして関わり、2011年パリ大会、2012年日韓戦までの軌跡を綴った蛭間さんの著書です!!
人生のあきらめきれないゴールや自立を目指す選手達。
世界と自分自身と戦った野武士ジャパンの挑戦の記録です。
ぜひ、もう一つのワールドカップにもご注目ください!!
そして、午後は青春事情のご厚意で稽古場見学。
まず、ウォーミングアップで頭を使うシアターゲームを4種類行い、
選手は本読みにも参加させて頂きました!
シアターゲームではミスをしては汗をかき、変な動きや表情に笑いがあふれ、なんと、全員名前と顔を覚えることができました!
選手は小学生のときに低学年の子に本を読んでいたことを思い出し、
とても楽しそうに、稽古場を去るのを名残惜しそうにしていました。
皆様、貴重なお時間をありがとうございました。
『NO GOAL-HOMELESS WORLDCUP-』
6月27日(金)~7月1日(火)下北沢駅前劇場
作・演出 青春事情
http://jijou.jp/index.html
ぜひ、劇場へ!
さすらいジャパンの皆さんに会いにいらして下さい。
野武士を知っている方も、初めての方も楽しめる舞台です!!
北野
---------------------------------------------------------
★最新情報は野武士ジャパンのFacebookでご確認ください。
Facebook未登録の方もご覧いただけます。
★『ホームレス・ワールドカップ 日本代表のあきらめない力』
著者:蛭間芳樹 出版社:PHP研究所
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81656-2
---------------------------------------------------------
●(株)リヴァ
うつ病の方への再発予防訓練、職場復帰・再就職支援。
組織・人材活性化コンサルティングを行う。
http://liva.co.jp/
●路上脱出ガイド ビッグイシュー基金HP
http://www.bigissue.or.jp/guide/index.html