門松あけましておめでとうございます。鏡餅絵馬

 

昨年12月

ブログ始めて少ししたらインフルエンザ予防に感染し、寝込む日が続いたら、

ブログ熱が冷めてしまいました。

 

だがしかし、

 

新年を迎えて、心新たに始めようと思います。ニコニコ

 

寝込んでる間、そして年末年始の間に家計の見直しを考えました。

 

① 家のネット回線を変更 :NTTフレッツ→光コラボへ

② スマホ料金の見直し  :キャリア内で料金見直し

③ 家計簿アプリで可視化

 

大幅に変えるびっくりマーク ってのは、家族との意見調整が難しいので微変更で

対応することにしました。

 

【固定ネット回線】

 フレッツ光(1G) 5400円/月 ⇒4200円相当/月 

                 (にねん割▲700円 FMC▲500P)

 プロバイダ料    1000円/月

                 (ファミリーアカウント5個まで可)

 

   計       6400円/月 ⇒5200円/月

                  上差し

                 (▲700円相当は2024/3/31終了)

                 (FMC▲500Pは昨年12月で終了)

 

   税込み     7040円/月 左差しこれから

 

      割引が無くなるので事実上値上がり

 

    下矢印

 

 コラボ光(1G) 5200円/月 税込み5720円

 プロバイダ料込

 

 フレッツ光で割引されていた金額と変更無し。

 更に異動先のコラボ事業者の割引が追加されます。

 割引やポイントバックが無くなるNTT本体はサヨナラされても仕方ないですね。

 見直しとして正解となります。

 

 課題は、今後NTTへ問合せすることが出来なくなります。

 コラボ事業者はある意味素人(新人)なので、当てにできません。

 多少のことは自己解決ができるように、自分自身をスキルアップさせていく

 必要があります。

 

【スマホ契約の見直し】

 キャリア契約が長く、長期割引やファミリー割引の 恩恵も受けているため、

 格安simへの変更は ハードルが高い。

 よって、料金プランを見直ししてみます。

 5分無料通話料700円、止めようか。

 でも入り直しは800円に値上がりしてしまう。えー

 

 ふむ…どうしよう。もう少し考えます。検討継続ですね。真顔

 

【家計簿アプリ】

 余剰資金を貯蓄に回そう、とだけ考えており、深いことは考えないで来たけど、

 ちょっと収支を見てみました。

 

 

 結果、良く分からなかった笑い泣き

 かなり雑な収支で、どこを見直せば良いのかすら分からない。

 

 なので、家計簿アプリやってみました。

 

 一番人気の 「マネーフォワードME」

 

 有名なYUOTUBERさんも勧めていました。

 でも…私は有料にしないと意味が無いという結果になりました。

 500円/月 課金。

 家計の見直しで、課金❓ と疑問に思いました。たかが500円、されど500円。

 それに、自動分別のシステムもかなり甘い。

 曖昧な分別結果となり、ちゃんと分別されませんでした。

 私は、ほぼ電子決済を利用しています。それで分別できないのであれば使えない。

 課金契約にして2ヶ月無料で使えるので様子を見るけど、たぶん解約の方向です。

 

 それで家計管理アプリとしてお勧めしたいのが、

 

 スマートフォンアプリ「Mable(メイブル)」

 

 三菱UFJ銀行のサイトにありました。無料です。

 銀行口座を連携させると、かなり良い精度で分別してくれます。

 マネーフォワードMEほどの細かさは無いですが、

 無料でここまで判別できるならこっちの方がお勧めです。

 本来の目的は、お金の流れを見て無駄が無いか節約できるかを見極めるためと思います。

    下矢印

 

 

 良かったら試してみて下さい。変な広告も無かったです。