キネシオロジーの施術でダイエットに取り組むクライアントさん。
(50代の女性です)
半年かけて約10キロを落としました。
週に一度、バランス調整をして
気持ちと身体をリセットしています。

きのうはちょっと歩きすぎて膝が痛くなってしまったとのこと。
身体に聞いていくと、大腿四頭筋と前脛骨筋に反応がでました。
足の裏をさわってみると、なにやらふかっとした盛り上がったものがありました。


大腿四頭筋の外側の筋肉を調整し、前脛骨筋に触れていくと、
ご本人とても痛がる箇所がありました。
その部分にゆっくりとアプローチしていき、痛い部分が緩和されてきたので
もう一度足の裏をさわると・・・
なんとさっきまであった盛り上がったものが
スッキリと無くなっている!!
う~~ん 何度やっても驚かされる!!

身体を不調のままにしておくと、不調の場所をかばって
他の筋肉が代償行為をしておかしなバランスになってしまいます。
せっかくダイエットのために心身のバランスを整えて
代謝を高めたり、疲労を早く修復するようにしていても、
バランスが崩れたままだと、ゆとりがなくなって
まず「目標に向かう気持ち」が萎えてきてしまいます。

ダイエットのモチベーションの優先順位を維持していくことは
かなり大事なこと。

ちょっとしたバランスの崩れを早めに対処することで、
モチベーションが回復し、日常の食事や運動に気を配れるようになります。
大きく落とすではなく、少しずつの積み重ねで痩せるためには
こまめなケアは重要だと実感してます。

ご本人も「ここに来る前はちょっと落ちにくくなってしまうけど、
来た日の次の日は必ず変化しているからうれしい!」とおっしゃって
無理なく続けられています。

あと5キロから10キロ体重減らそうと努力されています。
すでに意識は変わり、とても楽しそうです。
姿勢も変わることでしょう。