コントロール・・・ちょうどいい具合に調節、統制すること。

制御(する)、操作(する)、支配(する)、管理(する)、規制(する)、抑制( する)、統制(する)
意味を調べると こんなふうに出てきます。


支配するというとちょっとネガティブになってしまうけど
自分自身をコントロールするということは 意識的で統合された感じ。
行き過ぎると「ねばならない」になってバランスを崩してしまう。。
あくまでも 『ちょうどいい具合』が大切なんだな。
そこに気づき自分自身をコントロールすることは 「調和」ですね。

けれど、気づかずにやってしまうことは 他人へのコントロール。
自分を守るため 自分の利益を優先するため
コントロールの言葉 振る舞いを知らないうちに発しているのです。

受けた時はすぐにわかる。
とてもいやな気分になったり
違和感を感じたりするから。

お母さんが子供に。
夫婦の間で。
友達同士で。

つい言ってしまっている言葉。
それは コントロールの言葉ではないかな?

もし、人間関係でうまくいかないなぁ と思うことがあれば
自分の発した言葉に 「コントロール」がなかったか
そんな視点を持つだけでも 何か違ってくるかもしれません。