101講座ではバランス調整というものに取り組みます。

「こうなったらいいな(だけど可能性は低いよ たぶんムリ~)」
と思うことへの自分のバランスを整え
「OKOK!!こうなってる!」に頭の中がかわってしまったり。

ややこしい人間関係 その中で右往左往する自分。
見失ってしまった自分の立ち位置や本来の軸を探して
しっかりと建てる感じを取り戻したり。

そんなことができるのです。

先日も講座中に 驚くことがありました。

新しい職場になじめず、自信の無さから
よく怒られてしまって ますます萎縮してしまっているという受講生さん。
仕事のことを聞くのにもビクビクでした。
先輩から 「わからないことは恥ずかしいことではないよ」と言われたのにもかかわらず、
能力がないと思われるのが怖かったりして さらっと聞くことができません。
オドオドとしながら聞くので ますます怒られるというような状況で
どんどん追いつめられていました。

そこで 仕事のことについてバランス調整。

「私は 自然にやるべきことを聞いて動いています」というような
目標を作りました。

必要なエクササイズを何種類かして
さて 職場の状況を思い浮かべてみます。

私に 仕事のことを聞いてもらいました。

「私がこれをやってもいいですか?」

自然に力強く、 穏やかな声でこの一言がでました。
それは他の受講生さんも顔を上げるほど 
大きな声ではないのにその場の中で響く声でした。
振る舞いも落ち着いていました。

言った本人がその変化に自分でもビックリ。
仕事に行く前に大きなエネルギーを必要としていたことが
前向きな感じにかわりました!

ブレインジムで 瞬時にバランスが整った場面を見るたびに
驚き、感動します。
 
私にとって この驚きと感動が大きな原動力になっているのです。