「見る」
私たちは 「見ること」から 多くの情報を受け取ります。
ただ見るといっても
目の使い方は ざっと思いつくだけでもこんなに。
・目を左右に動かす
・上下に動かす
・視線を定める
・動いているものを滑らかに追って見る
・遠く⇔近くと焦点を変える
・奥行きを見る
・周辺を見る
・集中して見る
そして 脳は 見たものの情報処理をして 身体に伝え
判断したり行動したり しています。
意識してみたら やりにくいことけっこうあります。
例えば
上を見るのがみにくい とか 左を見るのが見にくいとか
遠くに視点を移して
また手元を見たときに すぐに焦点が定まらなかったり
奥行きの感覚が正しく測れなくて
テーブルに物を置こうとしたのに 落としてしまったり
何かが苦手だな と感じるのは
目の機能がちゃんと使えてないからかもしれません。
今までの自分の生活や環境や 身体の使い方で
目も自分の使い方をしてきました。
身体のバランスをとることも
物の見方も影響されているのです。
「見ること」に意識を向けて
ブレインジムをすると 何か変化してきます。
目を動かすのが楽になって 視界が明るくなったり
視野が広がったり。
そのことによって 身体の使い方も楽になる。
そして 今までと違う ということに気づきます。
自分のことを観察する そのきっかけにもなります。
次の 社協の講座は「見ること」がテーマ。
体験会でも ブレインジムをした後は 皆さん視力が変わります。
楽しく遊びながら 目の機能のアップできるといいな。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
「インデプス」 キャンペーン
ブレインジムの個人セッションです。
ご自分の問題を「7つの次元」から探り
深い部分に気づいたり 安心や癒しをもたらします。
通常1万円のところ
しばらくの間 6000円で承ります。
ご予約 お待ちしています。(90分)
それ以降は次回もしくは延長(15分1000円)になります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ストレスなく 自分に気づく方法
『ブレインジムで 思考・感情・感覚のバランスをとる』
個人セッション 体験講座 101公式クラス 随時承ります。
yoyaku★one-f.com (★を@に変えてね)