お友達と月に一度 スカイプで話してます。



自分たちが感じたこと 気づいたこと


確認したり、アウトプットする機会。


私にとってはとても必要なこと。



入れるだけでは溜まっていくだけ。


食べたら 消化して 栄養にして 出す


循環 回ることが大切なのです。



今日は 「満足」ということが話題になりました。



何かをする時 


「完璧に達成する」ことや


「満足するまで」 ということを 目指してしまう。


100%。



目指すことはすばらしいこと。



それはそれでいいのだけれど


実際に 満足まで行ってしまうと


そこで 動きが止まる。


満ち足りちゃうから。



ご飯も 満腹まで食べちゃうと 


お腹いっぱいで動けなくなる。



ゆっくり休めば また 動く時期が来るけれど



常に 「腹8分目」くらいで行く方がハイパフォーマンス。 



能力を発揮しつつ常に動ける状態でいるということだね。




MAXまで行って 休んで またMAX目指して  という動き方か


いつも安定した走りで行くか・・・



う~ん 


どっちがいいではないね。 


それができるということはすごいこと。


どっちもいいね^^






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ストレスなく 自分に気づく方法



『ブレインジムで 思考・感情・感覚のバランスをとる』



個人セッション 体験講座 101公式クラス 随時承ります。 yoyaku★one-f.com  (★を@に変えてね)