土曜・日曜とブレインジム101の講座を

柏のキネシオロジースタイル で開かせていただきました。



洋ちゃんと私 コンビで101 何回かやってきています。


そのたびに私たちも

いろいろ気づくことがあり、 勉強になっているんです。



今回は4日間のうちの1日目と2日目



なんというか・・・


素敵な感動的なクラスでした。



みなさん


自分が何ができるか 探している


もっと自分を使いたい という思いで


あつまってきてくれた仲間 



そんな気がします。



ココロとからだ バランスとること日々つれづれ




ブレインジムを伝え始めたばかりの


私のつたない話に 


洋ちゃんの


知識の奥深さが見え隠れする話


一生懸命 耳を傾けてくださってありがとう。




現時点での私の理解を


私なりにかんたんに噛み砕いて 伝えることに勤めました。



一日目


バランス調整の中で


「ソロ歌手のように表現力豊かに歌いたい」


と目標を決めた方がいました。


当然ロールプレイは歌


彼女は 「七つの子」を歌ってくれました。


とっても上手だったのですが


緊張が伝わって


みんなもドキドキ


(あたりまえですよね 人前でいきなりですもの)



ご本人も 呼吸が苦しくて息がつづかなかったと言いました。



ブレインジムのエクササイズをしてからもう一度。



今度は みんな


その歌声に 引き込まれていました。



ご本人も さっきより 呼吸ができました。

と違いを認識。



歌ってすごいですね。


それだけで その場の空気が変わる。




そうしたら


2日目も
 
また別の受講生さんが


「人前でノリノリで弾き語りをする」


という目標をたてました!


また歌が聴けます。



今度は みんな観客に回って


ギターはないので ハンガーをもってもらい


ペットボトルがマイク


中島みゆきの歌を何曲かアカペラで歌ってくれました。



プレアクティビティのロールプレイのときだけでも


とってもすばらしかった。



だけど


エクササイズのあとの時は


もっともっと。




なんというか 鳥肌が立って


目がウルウルしちゃうほど。


感動的だったのです。



即興で 歌詞もうろ覚えで


ときどきつまづいてしまうのに


聞いている私たちは みんな ジ~ンとして


胸が熱くなる



そんな感じだったのです。



その方は 目標が ノリノリからしっとりと という言葉に変わりました。



始める前に


「人に感動してもらうような歌が歌いたい」と話していたのに


あとでは


「そんなこと(人を感動させる)ではないような気がしてきて


自分では間違ってても とても気持ちよく歌え


そうしたら


皆さんの気持ちが伝わってきた。 」



と言っていました。





どの方の変化も 気づきも


その人のもの



同じように感じることはないかもしれません。



ですが


何かが変わるということは とても伝わるのです。



ブレインジムは


その人の中にもっているものに


アクセスするツール



つながっていなかったものをつなげる


もつれていたものを ほぐしたり


新しい自分を認識できる



そんなものでもあるのかな


と 思っています。