茨城県の生涯学習センターで ブレインジムの講座を開かせてもらっています。
先日の日曜は 全5回の初日!
どんな年齢層 どんな方々が来るか ドキドキでした。
NHKカルチャーセンターの方では 中高年の方が多かったのですが
今回は日曜の午後ということもあるのか
30代~40代の女性数名
ママと小学生のお子様3人
全部で15人くらい 受講してくれました。
その中に80歳のおじいちゃんもお一人!
この方は おじいちゃんといっては失礼だわ
現役で経理のお仕事をしてらして、一人暮らし
とっても元気な方。
脳を鍛えなくちゃな と思って来たそうです。
他のみなさんも
福祉施設でお仕事をしている方
学童保育に携わる方
言語聴覚士を目指して勉強されている方
この方たちは 仕事で何か役に立つかも?
と思っての参加
普段からストレスの高い職場にいて
自分のストレスを何とかしたい と思ってきてくださった方もいました。
みなさん
なにかしら ブレインジムに期待をもっています。
小学生の男の子は 「カンケーね~ぜ」って感じ。
ママにつきあってきただけ~![]()
ゆいいつ小学校6年生の女の子は ちょっと参加してくれるかな?
まぁ いいんです。
同じ場にいるだけでも。
5回やっていくうちに
ひとつでもエクササイズ 気に入ったものがみつかればいいな。
最初はつかみどころがなくて
なんだかわからないかもね。
まずは 自分に目を向けてみよう。
自分のすごしやすい空間
居心地のいい場所
自分のペース
それは自分で作るんだよ。
始めに自分の今日の身体 今日の気分を確認してもらい
じっくりPACEをやって
最後の感想のときは みなさん 始まる時の身体と違うということを言ってました。
違う って思っただけでいいのです。
おじいちゃんは 違いはわからないって言ってましたが![]()
それでも 続けてきてくれるといいな。
去年の暮れに 101の講座中にバランス調整の中で書いた今年の予定表
7月・8月のとこには
ブレインジムを人に伝える講座を開いていると書いてあった。
ほんとに そうなっている![]()
何年か前までは 落ち込みやすかった。
はい上がるのが大変だった。
最近は回復早い![]()
現実に行動できるようになる ブレインジム
そんなことも伝えていきたいな。
次は2週間後
私も もっと楽しもう![]()