先週の月曜日
朝起きたら気分が悪い
身体は痛くない。
気分だけ。モヤモヤ。
食欲もさほどなかったので 「よっしゃ解毒だ~」と
3日間食べないでみました。
さほどつらくもなく淡々と過ぎ
まだ続けられそうだったけど一応3日で修了。
その後もあまり食べ過ぎないように注意しながら
解毒モードは解除してません。
スッキリした感じにどうもまだなれないのです。
一週間たった今朝も 堂々巡りの夢で起きた。
高速に乗りたいのに
何度チャレンジしても高速の入り口を通過してしまい
その先は道路が途切れてしまう夢。
ETC代わりになぜかビーチボールを持っているのだけど
そのボールが直前で飛んでいってしまったり。
どうしても高速に乗れない。
また「はぁぁ・・・」というため息で目覚めてしまいました。
どうも月曜の朝症候群だな。
先週の土曜日は夜にブレインジム仲間のユンさんのワークショップに参加してきました。
瞑想とともに
ゆったりと自分と向き合う時間。
そんなブレインジムの時間。ユンさんワールド。
腐りかけた葉っぱをそぎ落として
芽吹く枝だけに シンプルになること
そういう気づきがありました。
頭でっかちになってるんだよなぁ。
今 もがき中です。
昨日の日曜は
山神さんと2回目親子講座。
来てくださった方は
問題の中でイライラしているところから
「では何をする?」というところに意識が向いたようで
「前向きになりました」と笑顔で言葉にしてくれました。
私たちもホッとしたものの
課題もみえました。
試行錯誤をくり返し どんどんレベルアップしていくはずです。
ここも発展途上。
ブレインジムに毎日ひたりながらも
もがき中の私ですが
ブレインジムにであったことで
「気づく」ことに気づき
ありがたいというか
うれしいというか
助けられているというか・・・
恩恵にあずかっているなと思うのです。
「もがき」は必要なことなのよ。
成長にむかっている
変化している
そのためのことだから。