さてさて・・・



今日は立春


昼間は暖かい日が続いていますね~。



前回の日記が1月26日・・・


またもやずいぶんと空いてしまいました。


でもその間 いろいろつまってた~


まずは先週の土曜日

ブレインジム仲間のさにーが 東京に来て 


二人で明治神宮散策



明治神宮は本殿に入るまでに3つも大きな鳥居があって


一つ一つ入るたびに 空気が変わっていきました。


ところどころに


明治天皇の御製という和歌が掲げてあり

(明治天皇はたくさん和歌を詠んだ方なのですって)


その言葉に 守られているんだなぁ と感じながら歩きました。


本殿に入ると


目に飛び込んだのが 左右に位置する大きな楠の木



ココロとからだ バランスとること日々つれづれ


見ているだけで満たされてくる。


神社の木は本当にすごいエネルギーを感じます。



そして左右の回廊には


全国の小中学生の書初めが飾られていました。


その文字たちの素晴らしいこと。



ココロとからだ バランスとること日々つれづれ


ココロとからだ バランスとること日々つれづれ

清清しく勢いがあり 迷いもなく


どうしてこんなにバランスが取れた字が書けるのだろう??と不思議になるくらい。


感動しました~。



なぜか去年爆発的に大ヒットの

「清正井」も せっかくここまで来たのだから と

並んでみました。


まだ 整理券が配られて並ばないと見れないのです。



ココロとからだ バランスとること日々つれづれ



清正の井戸は 清らかな水がこんこんと湧き


外の世界と 覗きこむ私たちを映し出す鏡のようでした。



東京に住んでいた頃も何度か来ていたのに


こんなにゆったりと感じながら


神宮の中を歩いたのは初めてでした。



明治神宮に行きたいと 誘ってくれた さにーに大感謝です。


その日の夜は なるほ堂で女子会となり


遅くまでおしゃべりしました。


次の日は さにーは日本の神様カードのセミナー


私はストレッチポールの講習会でした。




その模様は次回に。