夢は?


・・・って聞かれると固まってました。


こうなりたいとか やりたいこととか

あるにはあっても なかなか言い表すことができなかった。

人に話すのも恥ずかしかった。

夢に対して希望をもちつつ、ネガティブな感情もあった。


自分でお仕事を始めてから


「夢」「目標」を明確にすることがとても大事だと教えられ

それはそうだと納得してはいたのです。


目標がはっきりしないとブレる。

人は こうしたいと思ったことを現実にする。

空を飛べるようになってるし 宇宙にも行けてるし。

このことには一点の疑問もないんだけど・・・。


なぜ なかなか希望が叶わないのでしょう。


ちょっとだけわかったのは


私自身のことで考えると

目標を考えるとき 見ないようにしている部分がありました。


さまざまなしがらみや執着 

ポジティブな夢の裏のネガティブな感情

本当にそれが真の望みなのかということ 


私はそこをちゃんと深く考える必要があるのですね。



今日は目標設定のステップという短時間のワークをしてきましたが


「正しいか正しくないかではなく 今うまくいっているかどうか」

「いきなり魔法のように何かが変わることはない」

という言葉が胸に残り、


コツコツと継続が やはり大事なのね と気づきました。


短時間だったけど 大きな収穫でした。