前回 私はブレインジムとタッチフォーへルスというものに出会ったと書きました。


どちらも まだまだ日本では浸透していない言葉・・・。


運動機能学をもとに 心身のバランスを整えていくという「キネシオロジー」という分野があり、

ブレインジムもタッチフォーヘルスも 数あるキネシオロジーの中のひとつの手法です。


世界中でキネシオロジーは

多くの代替医療や自然療法家や医師がとりいれていて

薬に頼らないで身体を治したい人

お年寄りや子供や 悩みを抱える人 

いろんな立場の人に役に立つものです。


初めてキネシオロジーを体験したとき

「気づく」 ということだけでも 人は痛みから開放されるということを知りました。


不思議で おもしろくて

何よりも

簡単で 安全で 確実!!


私もちゃんとこれを身につけたい!! と思ったのです。


まずはブレインジムのインストラクターを目指して勉強を始めました。


ブレインジムは 教育キネシオロジーといって

簡単な動作をして 身体を使った脳のトレーニングです。


アメリカで 学習障害の子供たちのために考えられたものですが

すべての人のために役に立ちます。


・ちょっとした困りごとがある

・やりたいことがうまく進まない

・新しいことに前向きにとりくみたい

・緊張をとってリラックスしたい

・集中力をつけたい

・対人関係で悩んでいる

・整理整頓が苦手

・時間をうまく使いたい

・右利きだけど 左手もうまく使いたい

・高所恐怖症を治したい

・依存症をなんとかしたい


・・・・などなど 日常で困っていること

こうなればいいなぁと思うことに 対応できるものがブレインジムなのです。


今 ブレインジムのケーススタディのモニターにご協力いただける方を大募集しております。


12月2日と9日の1時半からは ブレインジムセッション体験会も企画しました。


無料ですので  ご興味のある方 改善したいテーマのある方

ぜひ ご連絡くださいね。