今回は花組一若いまどかちゃんが書いてくれましたー!


こんにちは。ミュージカルカンパニーワンダーラー花組です!

1月12日、13日に新春公演を控え、日が経つに連れてよりいっそう拍車をかけて稽古に取り組んでいます。☆

先日はビストロさんをお迎えし、フルキャストでの初めての公演稽古を行いました!



ビストロさん達のキャラクター性を捉えたお芝居に圧倒されながら、絶対素敵な公演になるぞという予感にドキドキワクワクした1日でした。


今回のお話は、過ぎた8月にHEP HALLで行なわれた公演「月詠み駅にて」同様、カンパニーメンバーの南瓜が脚本を手掛けております。
演出なども相まって、とてもあたたかく、素敵な作品になっていますので、是非皆さま、当日はスタジオに足をお運びください。(^^)

お待ちしております。☆


----------------
ミュージカルカンパニーワンダーラー
第7回 新春花組公演
「『古美術多年草』で、受け取って」
 
◆ 日時
2020年
1月12日(日)
【1】 15:00~
【2】 18:30~
 
1月13日(月祝)
【3】13:00~
【4】16:00〜
 
◆ 会場 
スタジオワンダーラー
JR学研都市線「同志社前」駅下車すぐ
近鉄京都線「興戸」駅下車徒歩5分
http://www.one-darer.com/map

◆ チケット代
前売 1000円、当日 1200円
「チケットフォーム」(https://ws.formzu.net/fgen/S3475138/ )からお申し込みください。
 
<あらすじ>
夢に破れて途方に暮れていた温香は、ひょんなことから祖父の営む骨董品屋『古美術多年草』の店番を押し付けられる。先輩のシオンにも頼まれて仕方なく引き受けた温香が出会ったのは、人々の想いがこもった品物に宿る「つくも神」達だった…!
想いと優しさ、夢と決意。不思議な店での不思議な出会いが温香に届けるモノとは…。

今日は美術の姜さんと演出の白ちゃん監修のもと、
花組一同で舞台セット作りをしましたー!





舞台人だろうとセットも作ります!





設計したものが形になる喜び!





職人さんのようなロッキーさん。

道具を使って稽古するのが楽しみです!





衣装もつくったよー!
(着ながら縫う築田氏。笑)


骨董品屋さんの舞台美術、仕上がりは劇場で!



オフショット🧡



ひなたぼっこしながら、みんなでお昼ごはーん。



----------------
ミュージカルカンパニーワンダーラー
第7回 新春花組公演
「『古美術多年草』で、受け取って」
 
◆ 日時
2020年
1月12日(日)
【1】 15:00~
【2】 18:30~
 
1月13日(月祝)
【3】13:00~
【4】16:00〜
 
◆ 会場 
スタジオワンダーラー
JR学研都市線「同志社前」駅下車すぐ
近鉄京都線「興戸」駅下車徒歩5分
http://www.one-darer.com/map

◆ チケット代
前売 1000円、当日 1200円
「チケットフォーム」(https://ws.formzu.net/fgen/S3475138/ )からお申し込みください。
 
<あらすじ>
夢に破れて途方に暮れていた温香は、ひょんなことから祖父の営む骨董品屋『古美術多年草』の店番を押し付けられる。先輩のシオンにも頼まれて仕方なく引き受けた温香が出会ったのは、人々の想いがこもった品物に宿る「つくも神」達だった…!
想いと優しさ、夢と決意。不思議な店での不思議な出会いが温香に届けるモノとは…。


今回の記事は南瓜が書いてくれましたー!新春花組公演の脚本家も務めてくれています✨

--------

もうすぐハロウィンですね!
スタジオにも南瓜がいっぱいあって賑やかです^ - ^

今週のナンバー稽古や演劇の稽古がありました!

ナンバー稽古。。。
新しい振り付けも増えて、がんばって覚えています✨



こちらは演劇のお稽古。。。

何度も試行錯誤をしながらお稽古を重ねています^ - ^



お稽古の後は先週に引き続き、フライヤーの写真撮影もしました✨
今回は撮影で花を使いました。さて、花は何の花でしょう。お楽しみに^ - ^

南瓜

-------------
第7回 新春花組公演
『『古美術多年草』で、受け取って』
演出 : 白井友美
脚本 : 南瓜

〈公演情報〉
日程 2020年1月12日(日)〜13日(月祝)

会場 スタジオワンダーラー
(京都府京田辺市興戸久保6-1 Mプラザビル1F)

料金 前売 1000円/当日 1200円

1/12 (日)
夕公演 15:00-
夜公演 18:30-

1/13 (月祝)
昼公演 13:00-
夕公演 16:00-