都会には(井上揚水では無いよ!)沢山の高層マンション群が建ち並ぶ”住み易さを強調”すると言うお化け!今は好いのだと思うが此れから20年・30年経過した時、果たして答えが今の”答え”になって居るのだろうか?と言う疑問!私はその時に居ないと思うので関係は御座居ませんがね(笑)先日私の知り合いが佃界隈にマンションを購入したので来て!と言うので土産を持って出掛けたが、行った場所は隅田川沿いの18階建ての15階!高いの何のと眼が霞む(笑)何せ私は高所恐怖症何です(笑え無いよ!今は周りに何も無く都内は全貌出来るのでしょうが、エレがスケルトン!馬鹿野郎~ぅ、こんなエレの中で景色なんぞ観ていないってよ!いや~ぁ足が竦むヨ(大笑い!。無事に到着して彼と久し振りに酒を飲んでいる時!彼が一言言った言葉が今凄く気になって居る。それは、住んで便利で楽しい空間は好いが、今後数十年経った時に此のマンションの修繕は如何なるのか?誰が実施するのか?と言う疑問!確かに修繕費は積み立てで皆さん方と同等に蓄える方式なんですが、今の数万円と言う(確か3万位/月かな?)価格帯で何処を如何遣って直すのか?と言って居た事何です。正直!デベロッパ-は有ると思うが高層マンションですから!ゲスの極みを言えば上の階の人達って同じ金額?(貧乏人は直ぐにお金だよ私か~ぁ(笑))それと高さの問題!此の数十階と言う高さに対して”足場は無い”よ(笑える!如何やって補修するのか?皆さん方も考えると末恐ろしいし怖いと言う事に気付くでしょう!チョットした”ミステリアス”ですヨ!クエッション!