5月に入り会社の各階を整理整頓し5Sを実施して居ますが、此処で思わぬ事が発生した。それは要ら無くなった”蛍光灯の管”約35本!何です。普段何気なく天井を観て居ると自然に点いて居る灯りの元!此れがですね~ぇ此れが、少なからずとも会社でも家庭でも問題になりそうですよ。何でなのか?簡単に言えば何処も引き取り手(焼却出来無い)が無いと言う事!以前なら地域の公民館や公共施設で引き取り処理をして居たのですが、何時の日か引き取らず”廃棄の蛍光灯管を入れる箱”も撤去してある事に気付くんです(笑い。と言う事は、此れから一般的に会社で天上の蛍光灯を取り替えるなり、家などを片付ける時に点かない蛍光灯管は邪魔者扱いになる事は少しずつ実感として学んで置く事が必要で、皆さんは如何致しますか?私も困りました!好い案が有れば教えて置いて下さい。何せ!業者に頼めば数万円取られますし、地元のゴミ焼却炉に持って行っても引き取ってはくれませんよ(本日持参済み!)だから、他人事では無いんですよ!