6月に入ったので少し頭の体操をひとつ!人間は私も含め何時までも若々しく有り続けたいと少しばかりですが思う心に偽りは無いと思います。そう有る為にも、そして此れからの人生をより楽しむ上でも脳の認知機能はとても重要な要素になる筈ですよね。病院へ行った時に主治医から将来脳の認知機能が衰えるのでは?と不安に思った事は有りますか?と言う質問に対して、実に8割以上の方が「有る」と回答したんだそうです。年代別に見ると40代(32%)50代(35%)60代以上(33%)と同じ割合となり若い内から将来脳関係について不安を覚える方も多いと言ったデ-タが出たそうです。其処で脳の認知機能の衰えを防ぐ為のヒントは日々のチョットした習慣に有ると主治医が行っておられた。運動や人との会話・趣味などを楽しんで取り組む人は、脳の働きに良い刺激・影響を与え認知機能の維持に大きく寄与するそうで、此れから積極的に取り入れた方が好いと言うデ-タも有りますからね。更に、注目したいのは食事!此れは糖尿病もそうですが食事は、体造りに絶対役に立つだけで無く、味覚や色合いや見た目の美しさなどの視覚・匂いなどの嗅覚・触感や舌触りなどの触覚・調理する時の音や咀嚼(そしゃく)音、などによる聴覚への刺激と言った五感を刺激する行為になりますからね。また、他の臓器と同じ様に脳にも食事から摂取する栄養素が必要で有り(食事をして居ない人は脳に栄養素が少ないので比較的知能の遅れた人になる)様々な栄養素が脳の働きを支えて居るんですよ。大学の脳の研究に於いても、食事と運動と認知機能の関係が明らかになって来ており、認知機能をサポートする栄養素を補う事は聡明さや健やかさを維持する上で大きな影響を齎すと言われて居ますので是非!実践して見て下さいね。偶には好い事を記載する(笑い