日本のサッカー史は、昭和の沈滞期を乗り越え平成で躍進期を迎えたと言っても過言では無い。大躍進の口火を切ったのは92年11月のアジア杯優勝だ!大正時代から国際Aマッチを戦った日本代表が初めてアジアのチャンピオンに輝いた試合!今なら、サッカーファンのみならず、多くの人が熱狂する出来事だが<実はその時日本は此の話題で盛り上がる事は無かった。確か?サウジアラビアとの決勝戦(1-0)は8日の日曜日。此の日は大相撲九州場所の初日で日本は貴花田(のちに第65代横綱貴乃花)一色だったヨ(笑)場所直前に”宮沢りえとの婚約を発表”して更に話題を掻っ攫い、当然NHK地上波では大相撲!アジア杯の決勝戦はNHKのBSで放送されたと記憶。その後、Jリーグがカズ・ダンスで開幕してジョホールバルの歓喜!W杯日韓大会などサッカーの存在感は徐々に増して行ったと聞く。当時の余談として昭和の話を1つ!今は故人となった森孝慈氏が日本代表監督だった85年4月!86年メキシコW杯アジア1次予選のため平壌(ピョンヤン)を訪れた。森氏は「ホテルのミーティングルームは盗聴されると思ったから重要な事はグラウンドで!例えば、ミーティングルームでの事!何~んだ!折角平壌まで来たのに焼き肉も出ないのかと騒いで居たら翌日のメニューが焼き肉だった(笑える。偶然かも知れないが、平成の情報戦対策は昭和から引き継がれて居たのかも知れないネと言う訳で、明日から大型10連休!私は令和に入り初日から秋田県大館市で開催されます”秋田犬本部全国展覧会”へと出向く!今年は3頭ほど出陳しようと思いましたが、犬達の体調整わず最終的に魂坐号だけと言う寂しい出陳になってしまったが、魂坐号には昨年以上の成績で締めて欲しいと思う。