今や流行語になりつつある”煽り運転”ですが、煽り運転は行けない行為(法律で罰せられます)と言う事を前提に申し上げて置く!決して私が煽り運転と言う行為に賛同するのでは無いが、一方的に片方だけを罰すると言う事は不に落ち無いと言う事です。人間ですからね~ぇ。要は、悪さは煽られる側も煽る側も一長一短で原因は双方に有ると言う事です。普通に運転して居れば一握りの馬鹿者以外煽る方は居ないし、煽られる方も居ないでしょうと言うのが私の持論なんですね。私も数年前に遡ると、私自身!知らない車を煽った事が御座います。駅構内で普通に通り過ぎ様と運転して居た時、どこぞのご夫人が運転する車が、違法駐車して居た場所から方向指示器も付けずに出て来た!あわや・・・・寸前交わしてその時はぶつからなかったのですが、その後今度は急停車して夫らしき人を降ろし、後続車も見ずに通り去ろうと私の前に無理矢理入るでは無いか、正直!何度も嫌がらせらしき事をされ少し舐められたかなと一瞬思いましたヨ!当然”売られたら買いましょう”は鉄則ですからネ!その時は、キッチリ車を後ろに付けて信号待ちも宜しく!そうですね~ぇ約5kくらいピッタシマ-クです。相手の方も途中からやっと気付き(鈍感だね~ぇ)余程怖かったのかコンビニに逃げ込んだので、私も止めましたが、正直!男ならチンチン付けてるのならと言う思いは御座いますよ。その後、時代の流れで”煽り”と言う語源が日増しに活字として多くなり今の”煽り運転”に変わりましたが、”煽り”煽られ”では無く、運転するのなら『自分さえ好ければと言うのでは無く、廻りを不快にさせ無い運転』を心掛けたいと言う心遣いは欲しいよねと言うお話でした。私ですか?最近?ウゥ~ン直ったね。いや~ぁ直したねが正解です(笑い。直した理由は、くだらない事で御用は無いですからね。