今から50年前の12月10日!東京都府中市の路上で現金約3億円が輸送車ごと偽の白バイ警官に持ち去られた俗に言う”3億円事件”!発生から、昨日の10日で50年が過ぎた事になった。窃盗事件として捜査され迷宮入りしたまま”1975年に時効が成立”現在の価値で30~50億円ともされる被害額の大きさや大胆不敵な犯行手口は社会に強烈なインパクトを与え数々の小説や映画、マンガの題材にされた事件は、1968年12月10日朝に東芝府中工場で働く従業員のボーナス2億9434万1500円を運搬して居た日本信託銀行国分寺支店の現金輸送車(ニッサンセドリック)が、東京都府中市の府中刑務所の塀沿いの通りで“白バイ”に乗って現れた”月光仮面の男”の手によって実行されてしまった。また、数日前に警察の制服姿で白いヘルメットを被った男に支店長宅が爆破された。此の車にも爆弾が仕掛けてあるかも知れないと言い運転手ら4人を車から降ろした後、輸送車の下に潜り込むとダイナマイトだ!逃げろ!と叫んだ。車の下から煙が上がり4人が避難すると男は輸送車を乗っ取って逃走し約1.3キロ北の史跡に隠して置いたトヨタカローラに3億円の入った三つのジュラルミンケースを積み替え走り去った(格好好い~な~ぁ)輸送車の下から出た煙は、発炎筒によるものだったが白バイ警官を装った男の言葉を輸送車の銀行員らが信じたのは布石が有ったからだ。事件の4日前此の支店に300万円を女子事務員に持たせろ!言う事を聞かないと爆破すると言う脅迫状が届いて居たらしい。一方で、奪われたボーナスは翌日には無事工場の従業員達に支給され銀行の損失は保険で賄われ保険会社も別の保険会社と再保険を結び、更にその保険会社が海外の保険会社と再保険契約を交わして居た為結局被害額は海外の損保が負担し、後に誤認逮捕等の問題も発生したが、発生当初は“国内では誰も損をしなかった事件”共呼ばれ英雄視したマスコミが宣伝文句に用い公的機関から注意される一幕も!そうして今も3億円強奪事件は世間から未解決事件として忘れ去られつつ有るのが事実として有るね。