28日の日曜日天候も宜しく!地元本庄市で始めてハロ-ウィン?なる催しが行われた。正直!何をして居るのか?偶々犬の展覧会が終わり偶然街の中を車で通ったのですが、何か異様な集団なら未だしも、只単に街の中心部を走る中仙道沿いを歩く集団!5月のメ-デ-では無いんだからね(笑)いい加減物事はキチンと考えて進めなよと言いたい!立ち上げた方には失礼なお話だが、完全な準備不足と説明不足の失敗作だ!と私は思って通り過ぎました(笑える!ソモソモ、主催者に申し上げたいがハロ-ウィンって何ですかね~ぇ?其処から学んだ方が好くね~ぇくらい酷い催し物だったよ! 基本的にハロ-ウィンとは古代ケルト人が起源とされて居る祭りの事だけだからね。元々は秋の収獲を祝い悪霊などを追い出す意味合いの有る行事で現代では祝祭本来の宗教的な意味合いは殆ど無くなって居るね。南瓜の中身を刳り貫いてランタンを作って飾ったり、子供達が魔女やお化けに仮想しての家々を訪れてお菓子を貰ったりする風習が有るが今見たいなバカ騒ぎする様な事では無いよ!