遅くなりましたが、9月の台風もつかの間!10月が通り過ぎ秋田いぬ展覧会も活況の中!各地域で頻繁に開催され居る。私の愛犬も茨城第一展覧会/2席!東京中央展覧会/1席!初めて参加した東京支部展覧会/1席と言う前半戦の結果で終った感がするが、11月から後半戦に入り埼玉展覧を折り返し点に今回は遠く福島県で行われます北海道・東北総支部展覧会に出陳する予定で愛犬の日々の訓練を進めて居るが、当日は一番近い隣の県!群馬支部展覧会が有り正直!出陳へ悩みもするが、此処は犬の将来も有り割切って、大きい方の総支部展に出陳予定!我が武蔵ノ国上原舎の新しいニュ-スとしては、此の秋の展覧会中の何処かで我が犬舎のニュ-フェイス”凱風号”をデビュ-させる心算!此れは先日交通事故で他界した故松沢氏の忘れ形見犬で、何故か私が預かる事に!素質や血統的要素は十二分で鍛え様では来年春の本部展覧会までに一度此の秋に使い(展覧会に出し!)犬の成長を観る事も必要で、その事からも此れから楽しみな犬の一頭!でも有るのですが、難点も”多々有る犬”で、私共の犬舎に来て未だ2w間なので以前の悪い習慣が抜けない為、其処から直さないと展覧会に持って行きキチンと立てないし眼力が付かない!従って、日々の生活習慣から直さないと展覧会で見っとも無いので、訓練にも時間が掛かりそう(笑い。但し、期限が有り12月が最終幼犬の年齢制限になるので緊急性大!日々生活態度から厳しくし、朝晩の散歩時には信号待ちなどで立込みを行い習慣付けては居ますが、此れが一筋縄では行かず一苦労!(笑い。どうなる事やら!