現在将来が有望な仕事に就いている人には、大きな可能性と高い給与そして明るい未来が待ち受けているのだが、そうでない人の未来は決して明るく無い。先日或る週刊誌を覗いて見たら其処には驚くべき今後の或る国の姿が映し出されて居たので、興味本位に記載する事にした。それは或る国の技術と言う分野でご活躍して居る方々には真に申し訳無い事ですが数年の後消え行く職業としてデ-タ的に存在して居る。先ず17位研磨/研削職人・16位コイル巻き職人・15位電気/電子組立工・14位郵便局長・13位デ-タ入力作業員・12位電気機械の組立工・11位鉱山シャトルカ-運転手・10位電話オペレ-タ・9位コンピュ-タ-オペレ-タ-8位鋳物職人・7位鋳物型職人・6位自動車修理工・5位時計修理工・4位タイピスト・3位駐車監視員・2位呼吸療法技術者・1位機関車運転手となりその根拠は、~2016年迄の10年間の就業人員調査で明らかになって居る。因みに17位の研磨/研削職人の比率は10年間の就業人員として 2016年には27000人居る人達が2026年には21000人になると言うデ-タが出て居る。収入は中央値として約300満位を指して居ます。更に、1位の機関車運転手では2016年に1300人居るが2026年には200人で収入として500満位として居ます。此れを観て怖くない人は居ないと思いますが、日本と言う国では無い事を祈りたい気がするが将来は如何なのか観て見たい気もする。