管理職になった途端無能な上司に見える様になってしまう人達が居るが、何故?上司がその様に見えてしまうのか?会社員なら一度は感じる此の疑問!私的には、此の現象は組織構成員の労働に関する社会学の法則で、会社組織に落とし込むと人間は自分の能力の限界値を超えた所で出世は止まってしまう、と言う物!現場では優秀だった社員が出世した物の管理職になった途端に無能な上司に転じる現象は、此の関係が証明しているんです。例えば、課長の地位で止まっている人は、課長としての能力を満たしていないから、部下からも無能と見なされる。若しも課長としての成果を発揮した人で有れば何時かは必ず次の段階に出世して居る筈ですからね。結果、全ての組織はそのポジションでの能力が足りない無能な人間で埋め尽くされる為、“仕事が出来ない無能な上司”が多い様に感じてしまうんです。一方部下は、設定した数値目標の達成具合で上司から評価される為何事にも前向きに考え行動を進めるので反比例してしまうと言う事です。
S…Specific(明確な目標)
M…Measurable(測定可能な目標)
A…Achievable(達成可能な目標)
R…Realistic(現実的な目標)
T…Time-oriented(明確な期限)