来週の日曜日から全国的にお盆に入りますが、年々此の行事も廃れて来ている様に思える。本当はそんな事では先祖様に申し訳が無いのですがそれが現実な事は事実!各言う私も少しずつ気が薄れて居るのですから子供達や孫達の代では恐らく死語になる。ま~ぁそれは他の時に語るとして我が家では毎年13日迄にお盆の飾り付けを済ませ13日の朝お寺さんに提灯を持って行き、迎え火を頂き家に戻る習慣で、今年も同様の事が出来ました。此処から16日までの4日間仏様は仏壇の中に滞在し16日の送り火と共にお寺に収めお上に召されるが、昔はその間色々な行事が有ったが既に私では判らない(笑)