うるさいよ!6月の或る日、埼玉県内のJR某駅(大宮駅出す!)コンコースで年配の男性が振り向きざまに白杖で点字ブロックを叩きながら歩く40台位の女性を怒鳴り付けた。女性は体を震わせながらすみませんと謝り、杖で点字ブロックを撫でる様にして歩き出した。障害者のリハビリ施設に勤める友人によれば視覚に障害を持つ人は周りに自分の存在を知って貰う為に白杖で点字ブロックを叩いて音を出す様にして居るとの事だ(全然知らない事!)なるほど、そうすればスマホの画面に夢中の人も気付く可能性が高くなる。だが、杖で叩いて歩く理由を知っている人はどれ位居るのだろうか?もっと理解して貰う様に働き掛けるのも大切では無いだろうか?例えば、白杖や点字ブロックの意味や杖で音を出す理由などを説明したポスターを張ったり、パンフレットを配ったりしては如何なのか?CMや新聞・雑誌で紹介してもらえば、周知の輪は今以上に広がるだろう。それには費用が掛かると言う事何ですが、政府・行政にも力添えをお願いすれば出来ない事では無い筈!一日も早く、白杖を持つ人が気兼ね無く外出出来る国になる様に切望するネ、何と言おうと日本は福祉国家なんですからね!此の、私のつぶやきに対し健常者の方の理解が広がる事を願いたい。少なくとも怒鳴った方は知ってたら大声出さなくても済んだのかも知れないと私は確信を持って訴えたい。私か最近注意している事は、白杖SOSシグナル!白杖を頭上50cm程度に掲げた場合は”SOSのシグナル”を表していると言う事でも有り、その時は必ず白杖の方の身に何かが起きている?と言う事ですから、偶には世の中の為に役に立つ事もしないとね・・・・・・・(笑い。