9月に降った雨の影響で弊社の西側に大きな欠点が有る事が判った。以前も危惧してお話はしていましたが”雨漏り”です。西側から横殴りの雨が降ると3階から1階までの換気扇・雨戸等から水が差込み各室に雨漏りがして居る。此れは一大事と近郊のサッシ屋に相談した処、建て屋が古いので窓枠のパテは全て取り除き壁のひび割れも全て補修をしないと雨漏りは防げないと言う提案も有り、資金を調達しなければならない状態になり経理にご相談して今回ビル・メンテと言う意味合いも有り10月最後の週に実施する事にした。此処で面白い事に気付くのですが、今回の雨漏りと言うのは5階・4階では発生していない!全てが3階以下の階で!不思議?此処で一考した結果(個人的な見解です)此れはニュ-トンの法則だと勝手に思う次第。要は”水は上から下に流れる”と言う法則の通り雨水も当然上から下に流れる訳で考えれば今回もそう言う事で、4階は外壁を確認して出来る箇所を行い、3階から下の階を重点的に確認・補修を行いましたが、雨が降らない限りその実証・検証は出来ない!。