ひと昔前に肉を熟成(寝かせる)させ・・・・・と言う下りが流行りましたが、寝かせる事で旨味が増すと言う熟成肉!当時も今もかな?扱う店が増えたが、本当は熟成の定義はバラバラ(肉では無いよ(笑))だ。店によって寝かせる状態も期間も違うしソモソモ”腐った肉と何が違ううんだよ”と言う疑問に辿り着きませんかね?本当に日本人って何も根拠が無くとも全てが『流行と言う語源』に踊らされて仕舞う人種だからね~ぇ呆れる。焼き肉屋、ステ-キ店、スーパー、ワインバー……あちこちで熟成肉を見掛ける様になった当時も今もかな?グルメサイトで熟成肉を検索すると、約1千件の店がヒットするのですから”驚き桃の木山椒の木”です(笑)。当時は牛肉が対象で、豚肉や牛タンを寝かせた熟成肉と言った類は無かったが、何時の間にか?今は・・・・・・時代は熟成ですからね。(笑)只、私が調べた中では牛肉の何処を熟成させるのか?と言う事では”牛の赤身”部分を使う事が多い様ですよ。国内では霜降り肉が人気だが、高齢化や健康志向で近年は赤身も好まれるようになり熟成肉も広まり、ワインを出す飲食店が増えた事も後押しされ増えたらしいですが、最近聞きませんね?実は・・・?・・・?・・・・・?此れは皆さんがお調べになって納得する事が大切な要素ですから私からは申せませんが、何でもかんでも熟成と言う語源から少なくとも確実に変わって来たと言う事は事実ですネ。